ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

東京湾“ベイRock”×ダブルウェーブ

遅れること7月下旬から出荷開始され、早くも全国各地から驚異的な釣果の声が寄せられているガルプSWダブルウェーブ3”

根魚ワームの定番・パルスワームでさえ手を焼く、苦しいタフコンディションを打開するために私とバークレイが極秘裏に開発を進めてきた喰い渋りロックの切り札であるが、アイナメ・ウサギアイナメ・クロソイ・マゾイ・シマゾイ・ベッコウゾイ・キジハタ・オオモンハタなどの大型魚のみならず、カサゴやムラソイ、メバル、エゾメバル(ガヤ)をはじめとする中小型の対象魚にも驚異的な効果を発揮するよう設計されてある。

今回はそんなダブルウェーブを用いて東京湾・横浜の海からの釣果情報をご紹介。

情報発信源は東京湾の名門ガイド・横浜新山下に拠点を置く「アイランドクルーズフィッシングクラブ(icfc)」の遠藤社長(チーフキャプテン)と“シゲさん”こと家田キャプテン、人気HP「湾奥遊園地Ⅱ」主宰の澤村氏、家田キャプテンの同級生の“子供店長”さん。

日没のタイミングを見計らって、ベイエリアの海で実釣開始。この釣りの盛んな北海道と東北太平洋側ではこういう認識はあまりないが、その一方で全国平均的な見解では「根魚=冬の釣り」というイメージを抱いている方もおられるかと思いますが、根魚は本来一年を通して楽しめる身近な対象魚。むしろキジハタなんかは夏が最盛期だ。勿論、釣況の上向く季節もあれば、やや下火になる季節もあるが、根魚は青物のように暖流に乗ってやってくる回遊魚ではないため魚自体が大移動していなくなってしまうことはないので、釣り方や時間帯次第では周年を通じて楽しめる釣りモノなのだ。

関東では北海道や東北で使われるタックルより、ワンランクほどパワーダウンしたタックルがメインとなるが、その豪快なスタイルは北国由来のロックフィッシュスタイルそのもの。テキサスリグを駆使して波消しブロックなどのヘビーカバーをタイトに直撃し、フッキングと同時に穴の最奥から引きずり出す。メインターゲットはカサゴにムラソイだが他にもアイナメやクロソイ、クロダイなどもターゲットになる。

この日はダブルウェーブのテキサスリグにてカサゴ・ムラソイが終始好調だった様子。

おまけにブラックカラーのダブルウェーブ(しかもテキサスで…)では、メジナも釣れたとのこと。

以前、当ブログ内でもダブルウェーブによるコイの釣果情報をお伝えしたが、メジナの釣果は初めて聞きました。

今週はバイヤー向けの釣具展示会の開催やシューティンウェイの出荷に追われ実に慌ただしい毎日だったが、そんな矢先に横浜の海でカサゴ・ムラソイ爆釣中のご一行より次々に釣果写メが現場から送られてくる…。内心、気分は今すぐ横浜の海に飛んで自分もカサゴをボコボコに釣りまくりたくなったが、私の分まで皆さん存分に堪能されていたようだった。当日の様子は下記からご覧下さい。

■遠藤社長ブログ⇒http://endopapa.jugem.jp/?eid=649

■家田船長ブログ⇒http://kobeya-shige.jugem.jp/?eid=482

■湾奥遊園地Ⅱ⇒http://wanoku-u.cocolog-nifty.com/blog3/2011/09/post-2922.html

 

そして先日、アイランドクルーズさんとも数々の取材をこなしてきた児島玲子さんに「佐藤さんは横浜に悪い友達がいるんだねっ!(笑)」と突っ込まれた(←もちろん冗談っぽく)ので、そのことを後日、当のご本人達に伝えたら一同爆笑していた。

 さて―。9月も後半に突入。連日イナワラ(※イナダとワラサの中間サイズのブリのこと)~ワラサがフィーバーしている宮城県沿岸の青物ジギングだが、来月下旬からは徐々に晩秋~冬の根魚シーズンに突入する。これから益々好シーズンを迎えていくそんなロックフィッシュゲームの魅力をもっともっと多くの釣り人達に伝えていこうと、“コジレイ姉さん”こと児島さんと共に向かった先は宮城県牡鹿半島の田代島・網地島・金華山。

アイナメUNDER WATERの地で再び繰り広げられた、根魚探索記。

ハタ系・カサゴ系のように南方に起源を持つ種類の根魚は別として、沿岸海水温度もまだ24℃とまだ高水温のためアイナメやソイ(ベッコウゾイ)は一時的な喰い渋り期を迎えていた同海域であるが、ブラインドサイト釣法を駆使した佐藤流「磯撃ちスタイル」を伝授した児島さんは1ozテキサスをブン投げつつ、軽快に操っていた。

世界三大漁場の一つに数えられる豊穣の海、三陸・金華山沖。

その詳細は後程、改めてお伝えすることとしよう。