ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

サクラ色、舞う頃。

この冬は東北地方も寒さが厳しく、雪も多かっただけに春の訪れが遅れていた。

大震災前までは例年、北上川水系下流域のサクラマス釣りは3月の春分の日前後に「お祭り」あるいは「爆発」と称される、“大釣り”となる日が来るのが通例だった。

一河川で、サクラマスの釣果が1日に40本だの、50本だのという釣果が聞かれるのもその頃から。

本州でサクラマスが狙える川は太平洋側の南限が神奈川県まで、日本海側の南限は島根県までというのが一般的な目安とされている。その中でも、西に下れば下るほど、北洋へと大回遊をしてきた個体は少なくなり、海に出てもそう遠くない近くの沿岸域を回遊し川に戻る、通称:戻りヤマメと呼ばれる個体が多い傾向がある。それだけに釣れるサイズもサクラマスとはいえ、北洋まで大回遊をしてきた個体に比べ、一回り小さく40cm~50cm強ほどの個体が主体となる河川が多くなる。これはサクラマスへとなる過程でヤマメ達が海に出ていた時期に食べたエサの量や、エサの質による違いがその要因の一つであることは間違いなさそうだ。

ひと昔前までサクラマスと言えば、どんなに小さくても50cmは超えているものばかりだと思っていた。

高校を卒業した春、小学5、6年生の頃からずっと通い続けてようやく初めて手にすることが出来た私の人生初のサクラマスも54cmだったと記憶している。金黒オレンジベリーのサスペンドミノーをガツンと引っ手繰るような衝撃の後、ふと気が付けばランディングネットに収まり土手の上に魚を置いた瞬間だったから、その「逃がしてたまるか!」というヒットから一連の動作の超本気ファイトは瞬間的に“我を忘れるもの”であったに違いない。それほど興奮していたのだろう。

岩手県を水源に、宮城県で海に合流する東北屈指の大河・北上川は降海後、北洋へと大回遊するヤマメ・グループにとっては、ある意味、南限の水系なのかもしれない。その証拠にこれより南下すればするほど、60cmを軽く越えてくるような個体が常時、多数釣獲されるという話は不思議と聞かなくなっていくのだ。

特に、青森県あたりで表現する“板マス”という体高が大きく盛り上がった惚れ惚れしいほどの迫力があるサクラマスが獲れるのも、一般的に考えると太平洋側ではおそらく北上川水系までと思って頂いて差し支えないだろう。

北海道の友人に長年サケ・マス族を専門に追い続けている写真家がいるのだが、以前、彼の口から聞いた「海にいる時のアメマスは1日に1mm成長する」という言葉は凄く印象に残っている。川から海へと下ったアメマスは、オオナゴ(正式名称:イカナゴ)やカタクチイワシなど大型のベイトフィッシュを飽食している状態では、おそろしく成長スピードが早いのだ、という。

アメマスは一度、産卵しても寿命が尽きる魚ではないから、その点でサクラマスとは異なる生活史を送るマス族であるが、いずれにしても川から海に下ったヤマメが荒れ狂う大海へ出て行き、無数の外敵から逃れつつも自身の体を大きく成長させるために北の海まで大回遊し、生まれて3年目の春に故郷の川へと帰還する旅路には幾多もの困難に遭遇するに違いない。それだけにこうした旅路をへて母川へと再び辿り着くことが出来たサクラマス達の表情は深い―。その顔には、それまでの過程を全て物語るかのような奥深さがあり、独特の凄味を解き放っている。

特にあのキリッとした眼差しに、猛禽類を彷彿させる異様な鋭さを感じるのは、きっと私だけではないだろう。

北上の大河に降り注ぐ、春の陽気。

 

 

 

 

 

 

 

おくればせながら、例年ではシーズン最盛期になっている3月末から、ようやく川に立つことが出来た私も4月初旬から今年も春の恵みを拝受している。

北上川水系下流域のサクラマス。

 

 

 

 

 

 

 

何度釣っても、この魚はいい。

釣れないと心底悔しくなるが、釣れると何倍にもなって幸せが返ってくる。

 

北上の大河が深い冬の眠りから覚める時。

白銀に光輝く、サクラの花びらが大きな水柱と共に水面(みなも)に散る。

 

大海を回遊して帰還した魚の表情は、深い。

 

 

 

 

 

 

 

そして、桜の花が開くとき。

今日もまた幸せな釣り人が一人ずつ増えていくことに、たまらずうれしさを覚える。

 

 ■タックルデータ

●ロッド:トラウティンマーキスボロン TMBS-862M

●リール:ステラ4000

●ライン:シーガーR18完全シーバス0.8号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス16lb

●フック

★スプーン用:OH丸セイゴ22号をベースにした自作シングルフック

★プラグ用:ST36BC、ST36RD、ST46RDの♯6~♯4

●ルアー:オリジナルスプーン、テッペンスプーン18g、24g

     バッハスペシャル18g、24g、トビス20g、25g

     レンジバイブ70ES、80ES、90ES、レフィーナL(14g)

     シュガーディープ90F、シュガー2/3ディープSG92F

     レックスディープ

                ファリーナ90F(サスペンドチューン仕様)

                ディープフィート90MD(サスペンドチューン仕様)

     ビットストリーム90FD(サスペンドチューン仕様)、90FMD

    

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXアクションコパー