ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ハマヒルガオ咲く、海で。

①

ハマヒルガオが霧漂う海に淡い彩りを添えて咲く朝のこと。

 

南から順に次第に釣れ盛るマゴチ。

今はどのあたりまで魚が釣れ出しているのか、どの距離まで魚が接岸して来ているのかを知るのが日々、楽しみなこの季節。

今時期の海は水温の上昇期でもあるので、一週間でガラリと状況が変わることも珍しくはなく、各エリアごとの海水温の変動加減と潮の入れ替わりのタイミングを常に図っていることで有望であろうポイントを絞り込むことが出来ます。

今年は水温の上がりが遅れているのは事実で、例えば同じ宮城県内でも県の南部と北部では水温差の激しさが驚くほど顕著。

釣れている場所は爆発的な釣れ方をし、釣れていない場所は沈黙を守り続けるといった感じでしょうか。

 

それでも季節は巡った6月。

例年6月~7月はマゴチ釣りに最適な季節なのです。

冒頭で述べた通り、霧の濃い朝は海の色も少し殺風景気味ですが、海岸線に彩りを添えてくれるハマヒルガオの存在がまた一段と際立って見えます。

②

オスのマゴチ。

水深の浅い手前側に寄っている魚はまだ少ないようで、3/4ozと1ozのクランクシンカーテキサスを9ft6inのロングスピンタックルで大遠投して着水地点からさほどしない飛距離でバイトが続く。

勿論、遠くでのアタリを確実に獲るためにPEラインが前提です。今回入釣した釣り場も沖でばかり魚が掛かります。

リフト&フォールの動きにまだ追従しきれていないのか、シンカーがボトムを掻くことで砂煙を巻き上げるようなボトムズル引きにバイトが出る。

③

今回探りを入れたこのエリア、魚は確かに入って来ている最中ですが広範囲にルアーを投げてのポツポツと拾い釣り展開を余儀なくされる。

 

水温もこの時期にしてはまだ低め。

事実、この日は霧ということもあり、肌に感じる風はひんやりとしている。

 

それでも夏の魚「マゴチ」の顔が見れると、それは!それは!うれしいのです。

④

週を追うごとに魚影が固まり出し、釣れる平均サイズと数も多くなっていくマゴチ。

⑤

あのアタリ!あのファイトが堪らなく、とても魅力的な釣りですが、良い時期はあっという間に過ぎていきますのでその時その時を存分に楽しむことにしています。

 

さて、ナマズ!にマゴチ!と旬に突入した話題が続きましたが、次回はロックなお話を予定しています。

そうです、怒涛のモンスターソイの内容にそれに続いては海アメ・海サクラのお話も併せて綴る予定です。

 

使用タックル(マゴチ・ロングスピン釣法)

●ロッド:サーフスレイヤーSSLS-96MH-F

●リール:AR-CエアロCI4+4000

●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス20lb

●シンカー:クランクシンカー3/4oz、1oz

●クッションビーズ:ロックンビーズソフト

●フック:岩礁カウンターロック1/0

●ルアー:パワーベイト/パルスワーム4”、ガルプSW/パルスワーム4”

●インナー:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●Tシャツ:プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED

●ジャケット:リトルオーシャン/タイドウェーディングジャケットⅡ

●フローティングベスト:リトルオーシャン/ロックフィッシュPFD Ⅰ

●ウェーダー:リトルプレゼンツ/SP3 AQ ZIPウェーダー

●ウェーディングシューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズ ラバーソール

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXイーズグリーン