バークレイ/パワーベイトSWバブルクリーチャー3.6インチ
東北の三陸沿岸で釣りをしているとよく目にするフェリー・“さんふらわあ”。(水平線上に浮かぶシルエットがそれです。)
向かう先は、こちらもまたロックフィッシュの聖地・北海道の苫小牧。
この日は岩手県の磯から、遠い沖へ視線を移した際に遭遇。
さて! 今日の話題はワームです!
取材釣行、個人釣行問わず、新製品の開発は常時並行して進めているのですが、この秋からはロックフィッシュ用新型ワームのテストもおこなっています。
現段階で公開出来るのはバークレイ/パワーベイトソルトウォーターシリーズのロックフィッシュ用ワーム。
名前は「バブルクリーチャー」です。
サイズは3.6インチ設定。
“バブル”=気泡というネーミングにピンとくる方もいらっしゃると思いますが、スモラバ用のトレーラーワームとしてバスフィッシングモデルで発売されている「パワーベイト・バブルスピア2.2インチ」のシルエットを改良しつつもサイズを大型化し、トレーラーとしてではなくワーム単体で十分使えるようにデザインしたのがこちらです。
リングボディーにフラッピンクロー系ワーム特有のペラペラとしたビッグアーム(巨大な腕・爪)が搭載。
この爪(腕)のブロック部分はジャバラのような仕組み。
ワーム本体に浮力があるため、写真の通り、ボトム着底での静止状態では約45度の角度でポージングさせることも可能です。このあたりはラインのテンションの張り方ひとつで演出できます。
ちなみにこの写真では岩礁カウンターロック2/0(カルティバ)のオフセットフックをセッティングして撮影しています。私の場合には2/0か3/0で合わせて使うことが多いです。
クローワームはその名の通り、典型的なザリガニ型ワームです。(※クロー=クローフィッシュ=ザリガニの意味に由来。)
実際に海にザリガニは生息していないため完全なるマッチ・ザ・ベイトとしてのリンクはしないわけですが、この場合には「興味をそそるエサっぽい物の一つ」としての認識となるでしょう。
クローワームにおける第一の特徴として、見た目のリアルさ(シルエットのザリガニっぽさ)はやはりこの手のワーム最大の売りでボトム着底時のスタンドアップの姿勢がこの系統の真髄骨頂となるわけですが、ホッグ系ワームやカーリーテール系ワーム、シャッドテール系ワームに比べ特にこれといった大きな動きを発するワームは少ないのが現状ですが、このバブルクリーチャーは見た目のボリュームに反して各パーツが機敏に細かく反応します。
ワームをボトムに止めた状態でのシェイキングアクションでもワームが先述の通りラインにかかるテンションの操作によって立ち上がり、ピクン!、ピクン!と細かくパーツを動かせるのです。
特に左右合わせて計6本のレッグも小刻みに痙攣(けいれん)するように動くのがいいですね。
現在までに確定しているカラーをご紹介してまいりましょう。
●グローシルバーフレック
●レッド
●CGBFO
●ロックオレンジ
●カモ
横幅があるため実寸以上の存在感があるのですが、これが口の小さなアイナメの中小型サイズがアタックしようものなら口腔内にワームが全て入りきらないためフックアップに難が出てくるのですが、アイナメでもこのワームを軽々と吸込める大型個体や元々の口が大きいソイ・ハタ・カジカであればこのサイズのボリュームでも大丈夫です。胴のリブに縦に走るスリットもフッキング性能の貢献に一役買っています。
現在は季節柄アイナメ狙いで使っていることが多いのですが、どちらかといえばソイ狙いやハタ狙いでの出番も今後多くなりそうです。
又、今の時期はカジカも狙い目ですが、トゲクリガニに代表される大型のカニも大好物なカジカに至ってはこのワームは最適なシルエット。
ロックフィッシュ各種、既に良い釣果は出ていますが発売は来年の春予定。
バークレイ/パワーベイトSWバブルクリーチャー3.6インチ。
どうぞ楽しみにお待ちください。
2014年12月4日 | カテゴリー:製品情報