ハーフ(ショア)&ハーフ(オフショア)のロックフィッシュゲーム。
ガルプSWダブルウェーブ3”をガッツリと頬張るアイナメ。
冬のアイナメ・シーズンも厳寒期に突入。
さて!
この日も岩手県重茂半島へ。
前回の釣行で、1日の釣りのうち時間を予め区切ってのショアとオフショアの半分半分の釣り(ハーフ&ハーフ)が同行者に好評だったので本日も同様の試みを―。
この切り方はいつも頻繁に釣りに行ける人は別として、時々にしか釣りに行けないという釣りそのものが「貴重な釣行」になる人にとっての遠征釣行時には一層と受けが良いようです。
まずは朝マズメ、磯へ入釣。
この日の朝は最初からワンドの中をポイントに選びました。
ドン深な水深から奥まった最奥に行くにつれて、水深が浅くなっていく地形のワンドです。
ベイトタックルを使って岸寄りに投げると、25~30センチ前後のアイナメが果敢にヒットしてきます。
ひとしきり釣り終えるとパタッとアタリが出なくなったので、ベイトタックルからロングスピンにタックルを持ち替えて投げる向きを変えて「沖」に遠投。
風向き的には「向かい風」となっているので少し釣りにくかったのですが、逆風を突いて3/4ozテキサスリグが着水したのは60mほど沖。
沖に投げると水深が深いですから、着底までには時間が掛かりますが、このフォールの時間はロスタイムではなく、魚を誘うための時間でもあるわけです。
早速、そのフォール中にすかさずアタリ!
掛かった魚を60m先から引き揚げてくるのでファイト時間も長く、釣り味も楽しい。
ワンド内で釣れたアイナメ達よりも幾分、大きいかな?という印象。
その後も立て続けに6連発しましたが、どれも“どんぐりの背比べ”的なので写真は割愛。
その後、釣れなくなったので場所を移動。
いったん車まで戻り、身支度を仕立て直し、今度は張り出した岬状のポイントに入釣。
岬の先端の右側から斜め沖に向かって投げたところでキャッチしたアイナメ。
こちらはロングスピンではなく、ベイトタックルによる至近距離で掛けています。20mほど先の距離です。
ルアーはパワーベイトSWパワーホッグ4”(カラー:チェリーキャンディーシード)のクランクシンカー3/4ozテキサスリグ。
この時、同じ岬の左斜め沖に向かって投げていた高橋君にもヒット。
ちょうど互いに背中合わせになる位置で投げていました。
高橋君はガルプSWダブルウェーブ3”(カラー:レッド)でキャッチしていました。岩礁カウンターロック1/0が下顎にフッキング。
魚が掛かったのは出来る限りの遠投だそうです。
手前側では全くアタリがないやめ、沖目、沖目に遠投を心掛けたのだそうですが、それでもアタリ自体が少ないうえに、せっかくアタリがあってもパワーベイトではすぐに魚が離してしまって乗せられないとのことでダブルウェーブにワームチェンジしての1投目で同じ場所から魚を引っ張り出したそうです。
話の様子から、かなり粘り強い釣りを展開していたようです。
でも、そこまでしないときっと獲れない魚だったのでしょう。
やはり、同じ立ち位置からであってもルアーローテーションって大事ですよね。
その後、高橋君に再びのヒット。
こちらもガルプSWダブルウェーブ3”(カラー:レッド)でキャッチしていました。
そして前半の部も終了の頃。
この日の後半の釣りは11時30から出船するボートロック。
少し早めの切り上げて、出船場所まで移動しました。
この日のボートロックのメンバーは私含め5名。
が、しかし…なかなか渋い状況で思いのほか釣れません。
稀にアタリが出る程度で、魚の気配がしない感じ。
「あれ~? おかしいですね……」という声が船内から出始めますが、それもまた釣りなので自分たちの置かれた状況下で打開策を模索するしかありません。
おそらくこの状況ではアイナメの数釣りは無理。
たまたま当たった魚がデカければいいですが、そうでなければまず匹数的に「数」は伸びないでしょう。
そこで、アイナメに見切りをつけた私はソイ狙いに―。
ソイ狙いは一発当たればうれしいですが、その反面「ハズす」と痛い(笑)のも確かですが、それでも「意識して狙わないと釣れにくいのもソイ」です。
なので、仮にハズしてもいいから一発逆転で釣れてくれればうれしいソイ狙いに私は早々に変更しました。
と、いっても道具が大きく変わるわけではなく、いま使っているシンカーよりも重さをワンランク軽くして、リフトアップする幅を大きくしてフォールの時間を「より長く」することに集中。
リストアップする角度は腕を垂直に“バンザイ”するような角度まで上げました。
船中、沈黙の時間が長いですが焦らず、じっくりと継続して行うのがソイ釣り。
ソイの目線にルアーを持っていくイメージのリズムを身体の動きと同調させる必要があります。
そして、喰わせました。
今回も手に出来たマゾイ。
大きさ的には35センチだけれども、うれしい1尾とはこのこと。
3/4ozクランクシンカー+ロックンビーズソフト+岩礁メガトンロック2/0+パワーベイトSWパワーホッグ4”(カラー:チェリーキャンディーシード)の組み合わせ。
この魚「1尾」で満足に至る、狙って獲る、“考えるロックフィッシュゲーム”の醍醐味です。
私は引き続き、ソイ狙いをしましたが、その後はソイの釣果はなく、アイナメがポツポツ釣れた程度で本日の釣りを終えました。
この日は特に荒れた天候ではありませんでしたが、普通に釣っていてもアタリがとにかく遠い1日。
それでも各自、それぞれが最後のキャストまで諦めずに最後まで釣りを全うしていました。
大下君のアイナメ。
47センチ。(これ以外に船中最大となる53センチのポストスポーンのメスのアイナメを彼が釣りあげましたが、すみません!写真の撮り忘れのため画像なし。)
渡辺君のアイナメ。
47センチ。
及川君のアイナメ。
辺りも暗くなってきたので夜光カラーである「ホワイトグロー」カラーのガルプSWダブルウェーブ3”でのヒット。
最後まであきらめない気持ちで投げ続けたキャストがもたらした船中最後の釣果となりました。
そのような真摯な姿勢の釣りは周囲で見ている側も気持ちが良い、ですよね。お見事!でした。
船長も沈み気味の釣況に気をきかせてくれ、暗くなる寸前まで時間を延長して下さいました。
ありがとうございます。
そのお心づかいに感謝、感謝です。
■使用タックル
ベイトタックル(ショア)
●ロッド:シューティンウェイSWC-802EXHスキップラン
●リール:メタニウムXG
●ライン:シーガーR18フロロリミテッド20lb
スピニングタックル(ショア)
●ロッド:ロングレングススピニングロッド
●リール:AR-CエアロCI4+4000
●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1号
●リーダー:シーガーグランドマックスFX5号
●シンカー:クランクシンカー5/8oz、3/4oz、1oz
●クッションビーズ:ロックンビーズソフト
●フック:岩礁カウンターロック2/0
岩礁メガトンロック1/0
●ルアー:パワーベイトSWパワーホッグ4”
パワーベイトパルスワーム4”
ガルプSWダブルウェーブ3”
●フローティングベスト:リトルオーシャン/ロックフィッシュPFD Ⅰ
●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq
●偏光レンズ:TALEXモアイブラウン、TALEXアクションコパー
■ベイトタックル(ボート)
●ロッド:シューティンウェイSWC-722EXHブラインドサイト
●リール:エクスセンスDC
●ライン:シーガーマルティア2号
●リーダー:シーガーグランドマックスFX 5号
●シンカー:クランクシンカー3/4oz、1oz
●クッションビーズ:ロックンビーズソフト
●フック:岩礁メガトンロック2/0、岩礁カウンターロック3/0、2/0
●ルアー:パワーベイトSWパワーホッグ4”
パワーベイト/パワーホッグ4”
●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq
●偏光レンズ:TALEXアクションコパー、TALEXイーズグリーン
★岩手県重茂半島ボートロック船宿(重茂地区)
■さくら丸(木川船長)
【代表受付番号0193-68-2103/船長直通090-7796-2826】
2014年12月25日 | カテゴリー:釣行記