ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

テンヤ!ワーム! 牡鹿半島、真夏のアイナメ釣り。

久々にエサ釣りがしたくなり、もう2年行ってないヘラブナ釣りにでも行きたいなぁ…と思ってはみたものの、季節柄、身体もずっとロックフィッシュモードを維持しているため今日もまた海へ。

せっかくの休み。

プライベート釣行なので、一日フルにやって翌日に疲労を残すのはいけないと午前中限定で宮城県牡鹿半島へ。

いつものタックルでワームリグを投げれば、これまたいつものロックフィッシュゲームになってしまうので、「そうだ!今日はエサ釣り!海老エサを使ってテンヤ釣りをしよう!」と考えたのだ。

マダイ用のひとつテンヤも結構持っているので、今日はそのまま応用。

でも、釣るターゲットは「アイナメ」だ!

 

釣りはじめから結構な雨になってしまったが、こればかりはどうしようもないので、レインスーツを羽織る。

釣り場に着いたら3号のテンヤに、海老エサを付けて下す。

根掛かりに気をつけながら、「大きなリフト」と「ゆっくり漂うフォール」を意識すると、来た!

1尾目のアイナメ、テンヤ仕掛けの孫針に掛かっています。

①

意外と…雨はザァザァ降りになってしまったのですが、雨の中の釣りもまた釣りのひとコマ。

 

ところで本日使う、海老エサですが大きなエサには孫針を打って、小さなエサには親針のみのセッティング。マダイを釣る時と一緒の仕様です。

テンヤは言うなれば和製ジグヘッドだから、ルアー釣りを好む釣り人もスムーズに楽しめるとあって近年では更に人気高まっている釣法。

 

余談ながら、「ジグヘッドリグの沈下姿勢」について考えたことはあるだろうか。

ロックフィッシュゲームに本気で取り組む以上は、ここまではしっかりと把握しておきたい。

ジグヘッドとテンヤは「本家としてのジグヘッド(舶来品)」と「和製ジグヘッド(日本生まれの漁具)」が大きな違いだが、それ以上に実釣に影響する相違点として、重心の位置が違うので沈下姿勢と本体を揺らす動きの質が違うことにも着目しておきたい。

この釣りも勉強進めていくとジグヘッドリグの扱いが更にバリエーション豊かなものになるので、ロックフィッシュゲームで活かせる事項が多い釣り方のひとつ。

 

ワームリグだけでなく、こういった釣り方でもアイナメは釣って楽しい魚。

釣魚として、釣り方のバリエーションが広いことを意味している貴重なターゲット。

ただし、アイナメ釣りに関してはワーム釣り(あくまでも偽物なので)よりエサ釣り(あくまでも本物のエサを使うので)の方が間違いなく数は見込めるので、もし釣った魚をキープする場合には自分なりの大きさ制限と持ち帰り数の制限など予め線引きしておくことが望ましい。

マダイのひとつテンヤの流行で、どうしても底取り時に外道でヒットしてしまいやすい生息海域が重なりやすいカサゴは各地で必要以上に釣られ過ぎている、という気がかりな話も聞く。

昔は昔。今は今。

時代や魚の住める環境は刻々と変わっていくわけだから、アイナメもそうならないよう、節度を持った釣りを一人一人が心掛けることは、これからの時代には欠かせない。

 

2尾目。

②

飽きない程度に釣れ続くのがうれしい。

こちらもテンヤ仕掛けの孫針にフッキング!

 

3尾目。

③

メインフック(親針)にヒット。

いずれにしてもコンコンコン!グングングン!とアイナメ特有の首振りファイトは何時も小気味いい。

 

根の起伏をタイトに釣っているので、PEラインは0.6号だと万が一、高い根に擦れた時に少し心配になるのと、でも…0.8号だと余程の大物が来る釣り場ではない限りちょっと太い…と考えての中間!

0.7号を選択。

これがかなり快適なので最近は出番多しです。

④

と、テンヤ釣りは満足の成果。

この頃になると、雨もあがりました。

 

 

後半はいつものワーム釣りで締めくくり。

タックルをチェンジし、今度はベイトタックルのテキサスリグに持ち替えました。

雨があがると、息も楽になるし気分的にも晴れやかになります。

⑤

クランクシンカーSP 3/4oz+ロックンビーズソフト+岩礁カウンターロック2/0+ガルプSWパルスワーム4”(カラー:アコウグリーン)。

ホンガリングで頂点まで達した時に「カンッ!」と喰い上げるバイトを察知。

フォアグリップに手をかけているので、鬼アワセで即掛けする!!

 

続けて、もう一尾。

⑥

こちらの釣果は、リグのシンカーとワームの色を交換。

更なる遠くの深場まで飛ばすために用いたタングステンシンカー1ozにワームは同じくガルプSWパルスワーム4”だが、色をチェリーシードに交換してバイトを得た。

こちらもホンガリングでフワフワ浮かせた時に魚を掛けている。

 

引き続き釣りを続行すればもっと釣れるのだろうけれど、テンヤで3尾、ワームで2尾、計5尾のアイナメが揃ったところでキリがいいので納竿。

夏の釣りだけにスカッと晴れた青空での釣りが本来希望するところであるが、雨に曇天と、どんよりした日だったが、幸い波が静かなことは良かった。

今日の釣りはさほど長い時間ではないが、こういった“チョイ釣り”もまたいいものである。

 

今週から9月に入った。

お盆明けから早くも秋雨と言うのか…あるいは梅雨に逆戻りしたようなあいにくの天候が長く続いているが、少しの落ち着きを取り戻せばこれから向かう秋の釣りもまた色濃い内容が盛り沢山だろう。

執着する釣りだけでなく、こういった“心の釣り”もまたよろし。

海も川も湖も、来るべく寒さに向かって進む季節の情景を、ひとつ、ひとつ大切に扱い、釣り刻んでいこう。

 

 

■スピニングタックル<テンヤ釣り用>

●ロッド:シューティンウェイSWS-702Lスイミントレーサー

●リール:ステラC3000HG

●ライン:シーガーフラッシュⅢ NEO 0.7号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス 12lb

●テンヤ:ひとつテンヤ3号

■ベイトタックル<テキサスリグ用>

●ロッド:シューティンウェイSWC-722EXHブラインドサイト

●リール:メタニウムXG

●ライン:シーガーR18フロロリミテッド16lb

●シンカー:クランクシンカーSP  3/4oz、タングステンシンカー1oz

●クッションビーズ:ロックンビーズソフト

●フック:岩礁カウンターロック2/0

●ワーム:ガルプSWパルスワーム4”

●ヘッドウェア:リトルオーシャン/オーシャンレインハット

●ラッシュガード:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●ハーフパンツ:リトルプレゼンツ/SPリバーショーツ

●レッグプロテクター:カルティバ/レッグプロテクター

●タックル収納:リトルプレゼンツ/LPドライショルダー15

●偏光グラス:ZEAL OPTICS ENZO

●偏光レンズ:TALEXラスターオレンジ