パワーベイトSW Tテールミノー3.7”新色のご紹介
今日は、バークレイのシャッドテールワーム「パワーベイトSW Tテールミノー3.7”」に配備された新色のご紹介です。
シャッドテールワームは小魚の回遊が高まるこれからの時期に、一層の出番が増えるワームですよね。
現在、最盛期を迎えている北海道日本海側でのクロソイ狙いでのスイミングアクション&ロングフォールの釣りは勿論のこと、これからの時期一層とフィッシュイーター化しやすいアイナメ、成長と共に魚食性が顕著になっていくキジハタ・オオモンハタを筆頭に、ヒラメ・マゴチ・シーバス・タチウオ等にもシャッドテールワームの有効使用域は広がっています。
さて!
そんなシャッドテール系ワームですが、今回はこちらの新色1つずつをフィーチャーしていきましょう。
●ブルーピンク
まずは“ブルピン”です。
元々は青物ジギングにおける有効色としてメタルジグで整備されていったことが今日の人気に火をつける形となったものと思われますが、のちにさまざまなジャンルの釣りに広がっていく中で近年ではサクラマス釣り界においてもブルピンは流行色のひとつとして注目を集めていることもご存じの方も多いことでしょう。
事実、私もサクラマス釣りでのブルピン系カラーのルアーはスプーンもミノーもメタルジグも好きで投入の場は多いです。
話は戻りまして、こちら! Tテールシャッドでのブルーピンクは少し控えめな色彩になっています。
色的にはブルーとピンクの組み合わせにつき一見、見た目インパクトはある色ですが、ソフトルアーならではの透明感を表現した、また雰囲気の異なるブルピンなんです。
なので、色の濃淡はっきりとしたブルピンというよりも「やわらかい感じのブルピン」ということになります。
それに伴い慢性的に濁りのある海域からクリアウォーターまで幅広く使えるカラーリングになっています。
●ベビーイール
背中は青緑系のラメが散りばめられたフラッシングカラーで、ベリーはスモーク系カラーになっています。スモークカラーは水の溶け込みやすいので、水色に馴染む(消えやすい)色だったりもします。
魚って、ルアーの腹の色(ベリーの色)までよく見ているので、ベリーの色の差(アクセントの差)で釣果に差が出ることはエキスパートの間でも有名な話です。
特にシーバス界やサクラマス界ではこのことはよく認知されていますよね。
全体的なトーンは抑え目の色です。
この背中の色は、苫小牧の水色では一層発色が良いだろうなぁ~と。
ご当地のカタクチイワシパターンのアイナメ釣りの爆発力は本当に凄いところ。
苫小牧近海ならベリーの色は本当はパール系(白系)の方が全般には活路が多いとは思うのですが、ローテーションの一貫としてこちらのスモークベリーの色も“色彩トーンの強さ”で使い分けをお試しください。
●チャートリュースホワイトグローシルバーフレック
いわゆるチャートバックホワイトの夜光バージョンです。
プラグではよく見かける色のひとつだと思います。
こちらはワーム素材に蓄光素材(グロー)を練り込んであるので、暗闇で光るのでナイトゲームやデイゲームにおいてもディープウォーター域ではグローの効果が発揮されていきます。
色の性質柄、クロソイや瀬戸内キジハタなどナイトゲームが主流となる釣りでは出番が多いことと存じます。
又、早い展開を望むワーミングゲームでのヒラメ・マゴチ釣りにもビビットなアトラクトカラーとしてパイロット的な活用もおすすめです。
●シロギス
クリアベース素材にシルバーのラメを混入し、ブラウンバックがこのカラー。
渚に群れる小ギスのイメージカラー(あくまでもイメージです)ということになっています。
使い方によっては、ハゼを模したイメージでも!
それと南日本~西日本の温暖な海域だと熱帯性の小魚も多いため、こういったカラーリングそっくりな小魚も多く生息していますよね。
そうです、ハタやアオリイカのエサにもなりやすい小魚たちです。
いずれにしてもロックなフィールドはもちろんですが、砂浜(砂地)でその真骨頂を発揮していく場面も今後増えそうですね。
私的にはマゴチ狙いに!、いかがでしょうか。
●カモ
カモフラージュ系のナチュラルコントラストカラーです。
コンブ、ワカメ、アラメ、カジメなど茶色い海藻帯の中に入れると背景に同化する自然色として、バークレイワームご愛用の方であれば古くからメーカーカラーラインナップ一覧にあるお馴染みの一色ですよね!
光りモノ系回遊性小魚であるカタクチイワシの発色とはだいぶ異なりますが、その代わりにハゼ類、クジメ類、カジカ類など磯海の底棲系小魚全般に広く化けるカラーでもあります。
この色、常にハイプレッシャーな状態にさらされている東北太平洋側のフィールドでは人気がある色で、魚の密度は実はそれほど多くはないものの、プレッシャーは慢性的に高い状態にさらされている激戦区ゆえにこのカラーの活路は多し、です。
以上、ざっくりとではありますがこの度配備された新色たちのご紹介でした。
色はあくまでも個人の嗜好も大きく反映される要素のため、ここではおおまかな色説明と私なりの一言コメントの2点を織り交ぜて内容を絞ってご紹介しています。
好きな色!ございましたら、ぜひお試しください。
3.7”版と同時に、2.5”版も同時に新色が整備されております。
今時期、出産時期を迎えている大ガヤ(エゾメバルの大物)やメバルの大物狙い、カサゴ、ゴロタ場のムラソイなどライトロックターゲットにも最適なサイズ。
又、一定のコンパクトシェイプが求められるロングスピン釣法でも飛行中にワームが受ける風と空気抵抗をサイズの小ささで減らせるため、2.5”モデルはよく飛ぶワームにつきこういった使い方にも。
用途の応じて、ぜひ!
2016年5月25日 | カテゴリー:製品情報