北海道の山田さんよりデプス×プロズワンデスアダーシャッド4”「♯13アカキンフラッシュ」、デスアダーグラブ4”「♯07パールホワイトグロー」カラーでのヒラメ・マゾイ(キツネメバル)釣果情報をお寄せいただきました。
「今シーズン最初のショアヒラメを狙う為、夕マズメを撃ちたいと思い日本海方面へ!
18時に到着し、ちょうどよい感じ!
28gのジグヘッドにプロズワン デスアダーシャッド4インチ#13アカキンフラッシュで攻めるが潮が速く流されてしまう為、ジグヘッドを40gに変更!
ワームは、そのままデスアダーシャッド4インチ #13アカキンフラッシュを装着しキャストし、スローリトリーブのストップ&ゴーで狙う事、数回…
きました!!
根に張り付こうとするファイト、手前まで無事に寄せランディング!
今シーズン最初のショアヒラメは42cm。
そこからは潮が少し緩くなりシンカーを変え18gのシンカーで、ワームはプロズワン デスアダーグラブ4 インチ#07パールホワイトグローを装着し、テキサスリグで攻めるとマゾイが食いついてくれました。
ヒラメは1枚で終わりましたが 今シーズンもビッグヒラメを狙っていこうと思っています。」
使用タックル
(ロッド)
プロズワン ロックトランジットRTS-902ロングスピンキャスター90
(リール)
ダイワ セルテート3012
(ライン)
クレハ シーガー PE X8 2号
(ショックリーダー)
クレハ シーガーグランドマックスFX 5号
(ワーム)
デプス×プロズワン デスアダーシャッド4インチ#13アカキンフラッシュ
デプス×プロズワン デスアダーグラブ4インチ #07パールホワイトグロー
素晴らしい釣果おめでとうございました。
北海道のヒラメゲームも晩春~初夏の好シーズン入りし、各地で開幕が進んでいますよね。
今期初めてのヒラメ釣行とのことでしたが、夕マズメという僅かなチャンスタイムに絞られた的確な狙いどころ、実にお見事です。
今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。
2018年5月31日 |
カテゴリー:その他
宮城県の青さんよりロックトランジットRTC-702H“ヘビーライト”でのナマズの釣果情報をお寄せいただきました。
「ロックトランジットRTC-702Hヘビーライトを持ってナマズ釣りに夜に出撃しました。
ナマズが釣れればそれはどんなサイズでも嬉しいものですが、60cm以上の大型ナマズ が釣れればいいなと思い出かけてみました。
今夜はこのロッドが期待に応えてくれそうな予感がして ワクワクしながらホームフィードへ向かいました。 水辺はかなりの減水傾向にあり、魚影は濃くないようでしたが、いくらか深さがある辺りの流れ込みから釣りスタート。
早速、そっと撃ち込んでゆっくりリトリーブ。 少し巻いてくると暗闇の中、トップウォータープラグにものすごい音を立てて激しくアタックしてきました。
ゆっくりと寄せて抜き上げしてキャッチ成功です。
抜き上げの時にずっしりと重い重量感。 ライトを当てて魚の姿を確かめてみると62cmのナイスフィッシュでした。
ヘビーライトは強すぎるくらいのパワーを秘めているので、大きめのナマズがヒットしても抜き上げまで安心のパワーで対処できます。
ナマズ釣りに使用するロッドはバイトの乗りを重視してグラス素材の“ふにゃっ”とした作りのロッドが多いですが、ロックトランジットはシャキッとし過ぎない絶妙加減のカーボン感がとても使い心地良く、フッキングのタイミングを逃さず積極的に魚を掛けていく攻めの釣りに向いている気がします。
ロッドのブレを抑えられるので、ピッチングでのピンポイントキャストが一発で決まるところもナマズ釣りでのメリットですね。
ロックフィッシュロッドのヘビーライトにおける淡水ルアーゲームでの使い方も頼もしく、また楽しく感じます。
ロープロリールも、丸型リールも、どちらも似合う洗練された上品なデザイン性も所有感に満たされています。
またこのロッドを持って水辺へ出かけてみたいです。」
素晴らしい釣果おめでとうございました。
人の暮らしの場に近いところに生息する大型肉食魚・ナマズ。
近場で狙える大物として、その人気に益々の拍車がかかる人気ターゲットになっています。
ナマズが狙える環境を末永く大切にしていきたいものですよね。
今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。
2018年5月30日 |
カテゴリー:その他
北海道の赤田さんよりデプス×プロズワン デスアダーカーリー5”「♯03ビジブルチャートオレンジ」カラーでのヒラメ釣果情報をお寄せいただきました。
「今年初ヒラメ。
小潮 釣れるとしたら18時〜20時までかな、と思ってたら運良く2枚。
イメージ通りに釣れたのはいつぶり?
ブルーオリオン30g(カラー:ヒラメピンクキャンディー)の幅広の形状を活かしフロントフックに食わせたかったので、いつもより2回多く巻いてフォールで食ってくれました。
デプス×プロズワン デスアダーカーリー5”(カラー:ビジブルチャートオレンジ)に変えて、ストップ&ゴーで反応なく底を意識して30㎝〜50㎝の低層をテロテロスイミングに変えて1発目で食ってくれました。
47センチと41センチで小さかったけど満足できる釣り方だったので2時間で終了しました。
ブルーオリオンは幅広の形状でスローリトリーブでも動き、フォールスピードも遅めなので見せる釣りができます。」
素晴らしい釣果おめでとうございました。
道内もヒラメ開幕。全道に平均分布するわけではありませんが、北海道のヒラメは型・量ともに凄まじい魅力に満ち溢れている環境ですよね。
これからの時期が楽しみです。
今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。
2018年5月25日 |
カテゴリー:その他
春から夏への季節の移ろはいは一年の中でも自身、最も生き生きできる季節なんです。
過度の湿気や冷気を感じず、深呼吸して「一番気持ちいい」と感じる季節。
太陽の明るさと雲のない青空、若葉の色彩が気分をとても明るくしてくれます。
年明けから続いた多忙な日々にもようやくホッと息継ぎすべく、つかの間の頃合。
山々の葉緑が若色に包まれるころ、水の中はどうなっているかな?
このタイミングで趣味の釣りにも興じておきたくて、ですね。
サクラマス釣りにもまた行っておきたいなぁ。
ナマズ釣りもまた行っておきたいなぁ。
と思案中です。
夏はやっぱり海の季節。
「海の日」があるくらいですものね。
海釣りが本格化すると、枠組みとしてはロケ中心、開発テスト中心のサイクルで動くようになるため、趣味の釣りは盛夏が訪れる前の今のうちにやれるだけやってしまっておきたいな、とー。
写真はアカハタ。
“紅”(くれない)が美しい、和のテイストをも思わせる根魚です。
ロックフィッシュは根っからの大好き人間ですが、内水面の釣りも趣味の範囲ではとても好きな性分です。
この綴りに、根魚以外にもトラウトやナマズが時々登場するのもそのためです。
春はサクラマス(海でも釣りますが)をやったり、ナマズをやったり、渓流に足を運んだりと内水面の釣りにもウエイトを割きますが、例年6月10日以降は気持ちを「海モード」に仕切り直して、そのまま冬までロックフィッシュ中心で邁進しています。
時間と体力が許すならナマズ釣行の回数を増やしたり、更にはへらぶな釣りとかコイ釣りとか身近な内水面の釣りにももっと興じたいところですが、なかなか時間的余裕も生まれず例年そのままやり過ごしてしまうのが現状です。
寒冷地の夏は個人的に格別な思い入れがあります。
6月と7月、8月のお盆の頃までですね。
この短い2ヶ月と半月には、特別な心地よさを覚えます。
それは北海道でも、東北でも、北陸でも、アラスカでもそう思います。
夏の北海道だなんて、それはそれは最高です。
北の自然が一年で最も輝く季節。
行ったことない方は、旅行でも、釣りでも、ぜひ行ってみてほしいです。
北国に住んでいるとどうしても夏が短いので、余計に夏への憧れが強くなる傾向があります。
緯度が高い地域だけに南国に比べ北国全般は日差しが弱く、日光の照射時間が短いというのも実のところ人体や精神的な面に多大に影響しているのかもしれません。
置かれた社会環境を抜きに考えて本来は一年中、常夏のような南国暮らしこそが自分のようなタイプの人間には気持ちの面では向いているのだろうなぁ、と昔からふと考えたりします。
一年中アロハシャツ着ていられるような陽気な土地に生まれていたら、もう少しこの性格も明るくなっただろうに、って(笑)今更ながらに思います。
さて。
新潟県下はすかっと晴れていましたが、福島県内に差し掛かると少しどんよりとしたお天気になっていました。
隣同士の県でも、けっこう違うものなんです。
川としての風景が好きな新潟県阿賀野川。
隣の大河・信濃川よりもなぜか阿賀野川の方に壮大な自然のスケールを感じてしまう自分。
渓相といいますか、流れの雰囲気がそう思わせるのでしょうか。
川を見るだけでも好きな川、の一つです。(この川は福島県下に入ると阿賀川という名称に。)
5月も半ばですが、福島県の猪苗代湖(いなわしろこ)周辺はまだタンポポと菜の花が揃って咲いていました。
まさに、黄色の共演ですね。
ちょっと季節が“逆戻り”した感を楽しめました。
猪苗代湖のほとりでは、田んぼ作業に勤しむ農家の方々のお姿が印象的でした。
ところで、この辺もナマズ…釣れそうですね。
2018年5月24日 |
カテゴリー:その他
5月ー。
北国、それも道東や道北では遅い春。
東北以南では初夏に相当するこの季節、近頃は一気に真夏の暑さを記録したところが多くなりましたね。
東北地方の場合には例年5月10日頃から開花が多くなる藤の花も今年は4月下旬から開花。
そういえば、チューリップの開花も今年は早くて驚きました。
自然界、2~3週間弱、季節が早く進んでいる印象を受けます。
暑すぎず、寒くもなく、快適で過ごしやすい気持ちいい新緑の候です。
プロズワン内では釣り竿にしてもワームにしても大掛かりな出荷作業がひと段落したタイミングを見計らい、私は所用で新潟県・福島県を訪ねてきました。
福島県は当初立ち寄る予定にはなかったのですが、新潟での用事が早く済んだので途中、猪苗代湖でおりて近郊の水族館を観てきました。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/
鱒(マス)好き、水棲昆虫好き、にはたまらない施設ですが、シナノユキマスとか川ネズミとか、ちょっと珍しい生き物を展示しているところもうれしい限り。
男一人でももちろん楽しめますが、ご家族連れのパパさんアングラー・ママさんアングラーのファミリー層にも持って来いの施設かと思います。
新潟県と言えば、釣りに関してはキジハタ狙いに行く地ですが日頃の釣行では途中、寄り道する余裕がないため(片道6時間半とか走るので)時間に少し余裕を持たせた今回は新鮮な視界が広がりました。
今年は北海道・東北含めわずか5回しか行けなかったサクラマス釣行ですが、そろそろサクラマスの道具からハタ・アイナメ、ソイといったロックフィッシュの道具に完全に入れ替えるタイミングに差し掛かりました。
今後に控えているトラウトの撮影をこなしたら、それを機にサクラマスの道具は来年まで仕舞うことになります。
内心は、ちょっとさびしいのですけれどもね。
ハタのスイミングに適したジグヘッドも作りましたので、今年は年内中にオーナーばり/カルティバブランドからリリースされるかと思います。
そう、話題の「静ヘッド」のヘビー版。
このナチュラルサイレントなジグヘッドは16g、20g、24g、30g、36gが新しく仲間入りする予定です。
私のようにサクラマス(冷水域の魚。しかも元は淡水魚。)もやっていて、ハタ(暖流域の魚。れっきとした海水魚。)もやる。という人はあまりいないのかもしれませんが、両者に共通するのは魚としての圧倒的美しさと存在感です。
1尾でいい。
満足できる「1尾」。
だけど、その1尾は(自分の中で)“極上の出会い”だ。
そんな釣りを私は愛してやみません。
とてもシンプルで、贅沢な欲望を捨て去った釣りですが、満足度はとても高いです。
皆さんもいかがですか。
極上の魚と出会えたなら、一連の流れでのカメラワークも楽しみたいものです。
美しい魚の魅力を更に引き出して、美しいまま写真に収めたい、と。
それは魚の取り扱いの意識向上にも繋がっていきます。
自ら撮った写真1枚で過ごす釣行後の余韻の日々も、きっと素晴らしいものになることでしょう。
そんな世界に、魚釣りを通して浸れるのもサクラマス釣りやハタ釣りの醍醐味の一つとなっています。
1匹の魚との関わり方を、どうか大切に。
本日は、雑誌インタビュー対応日です。
「夜19時30分からインタビューお願いしまーす。」
「はい~。かしこまりましたぁー。」
今宵は、『スイミング』について語る予定です。
各地で早々に店頭品切れが相次いだというデスアダーシャッド4”。
そんなロックフィッシュゲームの躍進で、シャッドテールワームのスイミングは今、再注目されているテクニックです。
「シャッドを待ってました!」というお声が多かったので、ハタ・ソイ・ヒラメ・コチ狙いの方々にご愛用いただいているようです。
2018年5月22日 |
カテゴリー:その他