ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ハマヒルガオ咲く、海で。

①

ハマヒルガオが霧漂う海に淡い彩りを添えて咲く朝のこと。

 

南から順に次第に釣れ盛るマゴチ。

今はどのあたりまで魚が釣れ出しているのか、どの距離まで魚が接岸して来ているのかを知るのが日々、楽しみなこの季節。

今時期の海は水温の上昇期でもあるので、一週間でガラリと状況が変わることも珍しくはなく、各エリアごとの海水温の変動加減と潮の入れ替わりのタイミングを常に図っていることで有望であろうポイントを絞り込むことが出来ます。

今年は水温の上がりが遅れているのは事実で、例えば同じ宮城県内でも県の南部と北部では水温差の激しさが驚くほど顕著。

釣れている場所は爆発的な釣れ方をし、釣れていない場所は沈黙を守り続けるといった感じでしょうか。

 

それでも季節は巡った6月。

例年6月~7月はマゴチ釣りに最適な季節なのです。

冒頭で述べた通り、霧の濃い朝は海の色も少し殺風景気味ですが、海岸線に彩りを添えてくれるハマヒルガオの存在がまた一段と際立って見えます。

②

オスのマゴチ。

水深の浅い手前側に寄っている魚はまだ少ないようで、3/4ozと1ozのクランクシンカーテキサスを9ft6inのロングスピンタックルで大遠投して着水地点からさほどしない飛距離でバイトが続く。

勿論、遠くでのアタリを確実に獲るためにPEラインが前提です。今回入釣した釣り場も沖でばかり魚が掛かります。

リフト&フォールの動きにまだ追従しきれていないのか、シンカーがボトムを掻くことで砂煙を巻き上げるようなボトムズル引きにバイトが出る。

③

今回探りを入れたこのエリア、魚は確かに入って来ている最中ですが広範囲にルアーを投げてのポツポツと拾い釣り展開を余儀なくされる。

 

水温もこの時期にしてはまだ低め。

事実、この日は霧ということもあり、肌に感じる風はひんやりとしている。

 

それでも夏の魚「マゴチ」の顔が見れると、それは!それは!うれしいのです。

④

週を追うごとに魚影が固まり出し、釣れる平均サイズと数も多くなっていくマゴチ。

⑤

あのアタリ!あのファイトが堪らなく、とても魅力的な釣りですが、良い時期はあっという間に過ぎていきますのでその時その時を存分に楽しむことにしています。

 

さて、ナマズ!にマゴチ!と旬に突入した話題が続きましたが、次回はロックなお話を予定しています。

そうです、怒涛のモンスターソイの内容にそれに続いては海アメ・海サクラのお話も併せて綴る予定です。

 

使用タックル(マゴチ・ロングスピン釣法)

●ロッド:サーフスレイヤーSSLS-96MH-F

●リール:AR-CエアロCI4+4000

●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス20lb

●シンカー:クランクシンカー3/4oz、1oz

●クッションビーズ:ロックンビーズソフト

●フック:岩礁カウンターロック1/0

●ルアー:パワーベイト/パルスワーム4”、ガルプSW/パルスワーム4”

●インナー:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●Tシャツ:プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED

●ジャケット:リトルオーシャン/タイドウェーディングジャケットⅡ

●フローティングベスト:リトルオーシャン/ロックフィッシュPFD Ⅰ

●ウェーダー:リトルプレゼンツ/SP3 AQ ZIPウェーダー

●ウェーディングシューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズ ラバーソール

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXイーズグリーン

ナマズ釣りがアツすぎる件

ナマズ釣り用ルアーは、かわいらしい色彩の物から毒々しい物ものまでカラーリングも様々。

①

私のタックルボックスに収まるこのプラグたちもその一例。

 

かつて、ナマズ釣りに使えるルアーの代名詞といえばアーボガスト/ジッターバグやへドン/ビッグバドくらいしか思いつかなかった時代。

夜な夜なナマズのいそうなフィールドを探してはルアーを投げに行っても案外釣果はあがらず(たま~に釣れる程度)、夜釣りであることに加え当時はバス釣り全盛期ということもあり、一部の愛好家のみにしか浸透しないだろうなぁ…と思っていた時代を過ごしてきた。

今、考えれば単にナマズを専門に狙うにあたってのノウハウが当時、10数年前の自分には足りていなかったに違いない。

 

その後に続く時代はナマズのデイゲームが成立するのかどうか知りたくて、昼間はスプーンを投げ、ナマズのいそうな土管の中やシェードの窪みを探して見つければパワーベイト/パワーホッグ4インチ(ガルプワームが登場する前の時代です)のライトテキサスを投入して1点シェイク。匂いで誘い出して(もしかすると無理矢理?)喰わせていた時代もあった。

 

シマノ/トリプルインパクトが登場した時代もそれに連動するだろう。

バス用ルアーと売られていながら、私の中では定番のナマズプラグとして出番も多かった。ナマズに誘い出しをかける“ミノー型ノイジープラグ”として当時多用していたのだ。

 

時は2014年の今。

②

ナマズ釣り事情も変わり、この釣りは一大ゲームフィッシングへと発展。

ナマズをルアーで専門的に狙って釣る、という認知と浸透は次第に全国区へと拡大。バスフィッシングやライギョゲームと並ぶ、淡水のルアーフィッシング「ナマズゲーム」として専用タックルまでリリースされるようになり今日に至る。

 

北は北海道へもフィールドが拡大中のナマズ釣りであるが、東北でナマズ釣りがブレイクに至った背景は単純に「面白い釣りだから」という理由だけではない、他地域とは少し異なる事情も存在している。

東日本大震災の津波被害で行き場(釣り場)を失った、あるいは海釣りに行くことに躊躇いを感じるようになったアングラー達が、安全に釣りを楽しめる釣りモノとしてナマズ釣りが一層と注目を浴びるようになったことが更に後押しするかたちとなり、同時にそれを受け入れるだけのフィールドキャパシティーが東北地方には存在していたこともブームを助長させた結果だろう。

ご存じのように東北は古来より稲作の盛んな米どころ。

つまり、田んぼが多いゆえ、河川や沼、池のみならず田んぼに隣接する、あるいは近いところにある用水路や堀・小川も多くナマズが生息する環境は、人口の多い都心部よりも必然的にナマズ釣り場としての土壌が元々から整っていた。

 

震災後、夜の海で釣りをするのも色々と人間的な側面での心境もあろう。

心理的・生理的にちょっと…という気持ちもあろう。

 

私とて、被災地に暮らすゆえ被災地感情というものはつくづくと感じる日々を過ごす。

今も被災地で頑張る人々の葛藤を癒せる場として、震災後は軒並みに淡水の釣りが再燃しナマズ釣りも同様の結果を辿った。

 

 

さて―。

暑く、蒸し蒸しする夜は特に狙い目のナマズ釣り。

カエルの大合唱が聞こえるフィールドでは、ナマズの気配もそれ相応に濃厚だったりする。

③

壁際をよじ登るアマガエル。

こんなシーンで万が一、夜の水面に落ちてしまったら……。

 

小魚やザリガニ、カエルはナマズの大好物(余談ながら…私はカエルが苦手で小さなアマガエルやオタマジャクシも触れませんが…)で、カエルの飛び込みが多いフィールドほどナマズもそれを意識してのルアーの着水ヒットも多いので着水後の即バイトには細心の注意を払おう。

ピッチングやフリップキャストといったテクニカルキャストでピンスポットにルアーを落とす。岸際を静かに、ゆっくりとルアーを通す。

シェードを形成するオーバーハング状の窪みなら、まだ陽がある時間帯であってもナマズのバイトが期待出来る。

④

写真(↑)、水面に浮かぶ白っぽい点が私が投じているルアーの位置。

 

ナマズと人の知恵比べ。

 

大の大人がまるで童心に返ったかのごとく、ディープにハマるナマズ釣り。

⑤

魚の引き自体がとてつもなく強いとか、釣った後の食べる楽しみが…という釣りジャンルとは違いますが、「あ…。これは出るな…」と思いながら“ここぞ!”という場所でトップウォータープラグにナマズが襲い掛かるとやはり刺激的です。

 

そしてルアーには激しく出ているのに全然乗らないバイトを何度も体験してしまうとフッキング向上のためにフックを見直したり、ルアーが吸い込まれやすくするようにチューンしたり、タックルシステム全体をいろいろと見直していく……凝り性の方はまさに危険です(笑)。

やってみたいなぁ…と考えている方、この夏はぜひナマズ釣りデビューしてみてくださいね。

 

尚、近年のナマズブームで人口が急増し狭いフィールドではキャパシティーオーバーのためか著しく針傷などで傷ついた個体も目にするようになってきました。

ナマズももちろんプレッシャーがかかるとスレていきますが、それでも巧みな釣り人のテクニックの前では何度も釣られてしまうのでしょう。

シングル、ダブル、トレブル…「フック」については各自の意志や意見を尊重しつつも、ぜひカエシはペンチなどで潰してバーブレスにして釣り上げて、針を外す際も手際よい流れでおこなえる態勢で釣りに臨みたいものです。

万が一、バーブ付きのトレブルフックを丸呑みされるとナマズの口の形状的に針を外す際に大変でその結果、手間取って時間がかかってしまうことから魚体へのダメージも大きくなってしまう恐れがあります。

ヌメリの多い体表もそうですが、口には「すり鉢状」の歯があることからフィッシュグリップ(マウスクリッパー)を有効に活用し、魚と人がお互いにダメージを軽減するためにも丁寧に水の中に戻してあげたいものですよね。

 

夜の釣りにつき、万が一ということも想定し淡水の岸釣りとはいえライフジャケットの着用もぜひともおすすめしたいです。

腰巻式や肩掛け式のインフレータブル式ライフジャケットが快適でしょう。

⑥

ナマジングナイト!

今年もアツいシーズンが各地ではじまっています。

「ナマジングナイト!」のち「コチングモーニング!」

①

静寂を取り戻す、黄昏。

さぁ、フィールドに行ってみよう!

 

 

パス!パス、パス、パス、パス……。

チュパ!

バコッ!

ガバァッ~!!

漆黒の闇と化した水面に炸裂する白い水柱。

ルアーに襲い掛かる、浮きあがるシルエット。

心臓の高鳴る瞬間だ!

「やったぁ~!」手にしたナマズにうれしさがこみ上げる。

②

(最近の釣果です)

そう!今年もやってきました、ナマジングナイト!

ナマズ釣りの季節到来です。

 

輸入文化であるルアーフィッシングにあって、どこか“和のテイスト”を感じさせてくれるニッポンのナマズ釣り。

その愛嬌ある容姿だけに目先が終始することなく、釣りの対象魚、つまりゲームフィッシュとしての一連の過程を大切にしいていくと独自のテイストを醸し出す魅力がそこにはある。

 

例えば、人家のすぐそばに流れる用水路にでも出現することを考えてみる。

そうすると、つくづく思う。

こんなにも身近な大型肉食魚はある意味、この国では貴重な存在だろう。

事実、それが今日のナマズ釣りブームを支える一つとなっているのかもしれない。

ナマズを求めて夜の水辺を釣り歩くとナマズの存在って本当に際立っている。

元々が小場所での釣りが好きな性分のため、ついつい時間を忘れそうになるほど夢中になってしまうのですが今夜はここまで。

 

翌朝には一転、海へ。

夏の海を彷彿させる、清々しいサーフに立つ。

 ③

パシャッ!と舞い上がる波しぶきの気持ちいいこと!

この時期になると淡水魚・海水魚問わず、ターゲットが一斉に釣れ盛るので寝る時間が必然的に短くなりますが、魚釣りは「釣れる時に釣る」が鉄則なのでこれもまた例年のパターンです。

 

今年初のマゴチ釣りで手にしたのは、1尾目にしてこの日最大の56センチ!

④

「もう来ているかなぁ…」と様子見ながらの釣りでしたが、いきなりの型モノの出現はやはりうれしいですね。

⑤

それに、よく引きました。

70m先の沖の海底から波打ち際まで続くファイトは手ごたえ十分!

時折、激しく首を振る感触がマゴチを掛けた喜びを実感。PEラインは10mごとにマーキングの入っているラインを使うと飛距離とルアーの現在位置も容易に分かるメリットがあります。

 

水温の上昇が遅かった今シーズンは、確かに魚はいるものの魚影はまばらという場所も多いようで、水温が示すそのポイントの状況によっては広範囲からの拾い釣りを余儀なくされることもあるでしょう。

⑥

事実、この魚は「飛ばせるだけリグを飛ばす」という大遠投して、ようやく魚のゾーンに届いたかなという印象でした。

“カッ飛ばし”系の大遠投に向くクランクシンカー3/4oz(21g)+ロックンビーズソフト+岩礁カウンターロック1/0にワームはガルプSWパルスワーム4”のテキサスがそのヒットリグ。

 ⑦

リフト&フォールのメリハリ効いたテンポの速い動きにはまだついてこれないのか、こういった釣り方ではアタリは出ず、砂煙をあげながらゆっくりめにズル引きすると反応が集中。

もちろん、その釣り場の水温や捕食しているエサの違いによって、魚の反応するアクションも異なる場合もあります。

これから気温・水温共にぐんぐんあがると群れ全体が岸寄りするので大中小入り混じって総数も多くなり釣り方もよりライトに、ちょい投げ程度の近距離でも楽しめるようになるはず。

これからが益々、楽しみですね!

 

マゴチはその見た目も印象的ですが、魚としての美しさも魅力です。

⑧

身体の作りに対して逆行するように開く尾ビレはチョウ(蝶)の模様のようでも。

 

マゴチは一連の東日本大震災による津波被災地では、震災前に比べトータル的な絶対数が減った印象がとても強い魚の一つです。

この魚の生活史を考察しても、元々が沿岸の浅い砂地に生息する魚だけにその影響は大きかったものと容易に想像がつきます。

なので、震災後の今ではマゴチの姿を見ると「釣れてうれしい」という獲物を釣獲した喜びや気持ちよりも、「魚が少しずつ戻ってきているんだ」という安心感的なうれしさの方が強くなりました。

⑨

棘のある背ビレには薄いカーテンのような幕でつながっています。

とっても、きれいなんですよ!

 

マゴチは食しても大変美味しい魚として知られていますし、そんな美味な魚を食べるのも釣りの楽しみではありますが、「震災後は状況が変わった(以前とは違う)」という観点からも特に釣魚のキープ数に関しましてはどうか必要最低限度の範囲に留めて頂ければ今後のマゴチ釣りの将来のためにも有望だと思います。

別に特別難しいことではなく、「乱獲を慎む」という釣り人の志の部分がより大事になると考えています。

⑩

産卵目的で接岸する魚です。

個体数が一定の範囲に戻ってくるまでの間は尚のこと丁重に扱い、再放流に至る際には出来るだけ優しく放してあげましょう。

 

 

ナマズもマゴチも個人的にとても思い入れのある魚につき、ブログの綴りも長くなってしまいました(汗)。

どちらも昔、幼魚から成魚になるまで長期飼育していたからこそ並々ならぬ愛着があります。

大きく育てたナマズ2尾は小学校へ寄付、マゴチは松島水族館(宮城県)に寄付したんです。

 

そんな魚たちと今は釣りを通して、自然環境の中でまた会えているのがうれしいのです。

皆さんもぜひ、初夏のフィールドへ!

 

使用タックル(マゴチ・ロングスピン釣法)

●ロッド:サーフスレイヤーSSLS-96MH-F

●リール:AR-CエアロCI4+4000

●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1号

●リーダー:シーガーショックリーダープレミアムマックス20lb

●シンカー:クランクシンカー3/4oz

●クッションビーズ:ロックンビーズソフト

●フック:岩礁カウンターロック1/0

●ルアー:ガルプSW/パルスワーム4”

●インナー:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●Tシャツ:プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED

●フローティングベスト:リトルオーシャン/ロックフィッシュPFD Ⅰ

●ウェーダー:リトルプレゼンツ/SP3 AQ ZIPウェーダー

●ウェーディングシューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズ ラバーソール

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXアクションコパー

限定Tシャツに新サイズ・LLL(3L)追加しました

★プロズワンからのお知らせ★

ご好評につき、限定発売「プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED」(カラー:ブラック・ターコイズの2色展開)にユーザーからの声にお応えして新サイズ・LLL(3L)を追加致しました。

 

【プロズワンオリジナル“控えめTシャツLIMITED”】の詳細はこちら↓

http://www.pros-one.com/T-shirt_ltd.html

 

☆新サイズ追加☆

■プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED【ブラック】3L 4200円(税別途)

■プロズワンオリジナル“控えめ”TシャツLIMITED【ターコイズ】3L 4200円(税別途)

 

上記、新サイズの追加を合わせまして第2次締切となる6月~7月(7月末最終締切)受注分のお届けにつきましては8月下旬の予定です。

こちらの製品は受注限定生産品となります。最寄りの釣り具店様まで直接ご注文くださいませ。

(※第1次受注分につきましては5月末日をもちまして締切致しました。)

水面も示す、初夏の陽気。

①

水辺がとても気持ちよい季節ですよね。

 

②

黒ずんだ婚姻色をまとったモツゴが積極的に動き回る水の中。

ウグイやオイカワ、タナゴなどもそうですがコイ科の魚は鼻の周りにオイボシが現れたり、婚姻色に染まるのでその変化が見ていてとても美しい。

周りには藻エビがフワフワと漂うように泳ぎ、カメがプカプカと浮かぶ。

のんびりした池の様子が季節の進行を知らせてくれます。

 

そんな本日はプロズワン公式ウェブサイトの「プロダクト」のページが新しくなりました。

シンカーやビーズといった小物アイテムであっても、リギングした際に期待した利点(開発経緯)がきちんと機能するよう丁寧に設計し商品化に至るのですが、そういった効能面が細部まで分かりやすいよう、今回はイラストなどもページに添えることを心がけました。

よろしければ、見てみてくださいね!

(作業スタッフもおつかれさまでした!)

 

さて!

初夏の陽気漂う近頃、まさにTシャツの季節到来ですが、「プロズワン“控えめ”TシャツLIMITED」の第1次申込締切日が今月末に迫りました。

http://www.pros-one.com/T-shirt_ltd.html

パッと目をひく、個性を強調する迫力のデザインもまた魅力の一つですが、シンプルにまとめたデザインもまた洗練された感じがまたカッコ良いですよね。

どちらにも表現の美しさがある。

そうなんです!その名の通り、“控えめ”なデザインが今回の特徴です。(「ソイ」が好きな方にもぜひオススメ致します。)

③

色味を気にせず、何かと合わせやすい「ブラック」に、これからの夏~初秋の時期に最適な「ターコイズ」の2色をご用意いたしました。

“LIMITED”の名が示す通り限定品につき、申し込みがまだでご入り用の方はぜひ最寄りの釣具店様へちょっとだけお急ぎでお尋ね下さい。