ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ゴールデンウィークの週も終わり

1

東北地方も桜の季節が終わり、開花の喜びは北海道を巡りゆくこの季節。

 

青空のもと、一面に彩りを添える菜の花の黄色い輝きに溢れています。

2

 

大型連休が過ぎると休日のありがたみって、一段と身に沁みますよね。

日曜日ですが本日は雑誌社への電話取材対応。ライターさんもおつかれ様でした。

 

昨年のGWはロケと入稿作業が続き休日返上で対応したものの、今年は4日間の連休がとれたので「のんびりと引きこもっていよう!」と内心では思っていたのにも関わらず…

3

結局のところ自発的にプライベート釣行に行ってしまう、釣り人の悲しい性。(↑留守番担当の飼い猫)

 

元々、黙っているのも苦にはならないタイプの人間なので掃除したり、マンガ本を読んだり、絵を描いたり、昼寝したり、1日をのんびり過ごすのも平気で、せめて休日ぐらいは身体を休める意味でも釣りに行かなければいいのに…と己の心には言い聞かせつつも、結局のところ反対の行動を取ってしまうのが自分でも困ったところです…。

典型的な釣り人症状かと…。

 

とはいえ、海釣りもいよいよ本格化していく季節。

これからの釣りシーズンが楽しみなのがうれしいですね!

4

西からはキジハタの話題が一段と多くなりました。

その一方で北からはクロソイの情報が。

更に!

5月7日には北海道余市沖の網に6.8kgの超大型の海サクラマスが入ったとの話をお聞きする機会がありました。6キロオーバーのサクラマスなんて…まさに夢のまた夢です…。

東北も相変わらずサクラマスや海サクラマス、マダラを筆頭にバス、渓流トラウト、アイナメ、マゴチ、ヒラメなどの話をお伺いする機会がありますが、早くもマグロだの!、ヒラマサだの!、といった定置網に入った大型青物の話題も耳にするようになりました。

個人的には今年もナマズ釣りが楽しみです。

5

冬が長い北国では温暖な季節はあっという間に過ぎていくほど短い。

それだけに、ひとたび多彩な魚種が釣れ出すと色々なジャンルが一気に始まっていくのも特徴です。

 

山に、川に、海に。

日本列島、今年も各地の皆さんと有意義な釣りのひと時を共有出来れば幸いです。

4月から5月へ。

思い出すと4月から5月への移り変わりは、忙しなかったといいますか、本当にあっという間に過ぎていった気がします。

 

●大阪府から兵庫県へ。

いつ来ても思いますが、関西は土地柄もあるのでしょうけれど、ほんと!活気が溢れる場所ですね。

1

一足、はやい満開の桜を見ることが出来ました。

 

 

●続く、宮城県での桜の開花。

2

地元で目にする花もまたいいものです。

3

毎年、この季節を楽しみにしています。

 

 

●一路、青森県へ。

メーカー応援要請を受け、スケジュールを調整しての急遽の青森フィッシングショーへ参上。

まさに日帰り強行ツアー。

4

車窓から、岩手県を通過中の風景。

残雪の山々と空のコントラストが好きです。

 

 

●タレントの永浜いりあちゃんサクラマス釣行会。

5

ご本人に念願のサクラマスがヒットしたものの、残念ながらファイト中のバラシに…。

でも、初めての場所にもかかわらず早々とサクラマスをヒットに持ち込む引きの強さはさすがですね。

また次回こそ!今度は手にできるといいですね。

 

 

●地球丸SALTWATER編集部さんサクラマス釣行会。

6

編集Wさんがキャッチされた(人生)初サクラマス。

釣れて本当に良かったです。一年越しの願いが叶いましたね!

それに大変、美しい魚でした。

おめでとうございました!

 

 

●サクラマス・エキスパート奥田さんが手にされた今期1尾目は11センチのミノーにて。

7

その場に居合わせられた喜びもまたうれしかったです。

お見事な魚でした。おめでとうございました!

 

この他、新しいウェーダーのテストを兼ねたメーカー撮影や岩手県大船渡への海サクラマスジギング釣行など限られた時間ではありましたが、釣りに関しては割ける時間は全てサクラマスにあてがったのが4月でした。

季節が限られた釣りだからこそ、また強い想いも生まれるのでしょう。

 

そして―。

時は、新緑の5月。

8

これから始まる海の季節もまた安全に事故のないよう過ごせればと思っています。

 

 

いよいよ始まるロックな季節。

 

ラインの巻き替えから準備を始めよう。

 

シーガーTENYA の1000m(1km)巻き。

9

繊細に攻めることの多いスピニングタックルの場合、ライン品質の維持には特に気を配ります。表面の毛羽立ちで分かる摩耗だけは見落とさずに、いつも細かくチェックしています。

細号柄でも大物を相手に出来るのがPEラインの凄いところ。

この「シーガーTENYA」は強い。0.8号で4キロオーバーの巨大なソイでさえ難なく揚げてしまうラインなので安心感がある。

0.8号セッティングのタックルなら、リグを浮かせた状態で魚を積極的に掛けていきたいですね。

 

川や湖などの内水面もそうですが、海釣りにも良い季節となってきました。

天候を見計らいつつ、皆さんもフィールドへお出かけください。

「North Angler’s 2014年6月号」発売

★プロズワンからのお知らせ★

北海道の釣り総合誌「North Angler’s」2014年6月号(つり人社)が5月8日(金)発売されました。

■Special Presents

ぜひ、ご一読下さいませ。

海のマスを追う季節。

北上の流れの畔で過ごす、春の日和。

春、水量を増した北上の大河の流れ。

とはいえ地域柄、5月の大型連休明けまでは何かと釣りモノが限定されるノーザン・フィールド。

雪代の流入による水温不安定さに加え、田畑の代掻き水の流入による濁りなど…内水面以上に海釣りに関しては日によって釣果ムラが激しい時期につき、「いったい何を狙って釣りに行けばよいのだろう」とさえ考える方も多いものでしたが、近年では事情が少しずつ変わりつつあります。

次第に彩り豊かな季節へ。

川を遡上する前の段階のサクラマス、つまり「海サクラマス」を沿岸海域のジギングで狙っていこうとする試みが岩手県をはじめ、宮城県でも広がりを見せています。

海サクラマスを「沖」で狙うことは北海道や青森県では旧来から行われてきたポピュラーな釣りでしたが、こういった海サクラマス先進地の釣りを南三陸エリアの船長たちも勉強し、自船の「釣りメニュー」に試行錯誤を続けながら取り入れ始めているのです。

普段は河川でのサクラマス釣りはやらない方でも、オフショアジギングであれば行ってみたいという方もいるでしょうから、川でも海でも「サクラマス」という魚を狙うキッカケがここ近年、釣り人の間では増しています。

とはいえ相手はサクラマス。

気まぐれな性質を併せ持つ魚につき、エサを捕食している段階の個体だから「釣りに行けば確実に釣果にありつける」というわけにもなかなかいきません。

オフショアでも潮の効き具合や魚の回遊に巡り合わないと釣果が伴わないことも多いですが、ひとたび状況がハマれば船中バタバタと連続的にヒットに至るのも回遊魚ゆえの特徴です。

アタリ・ハズレがはっきりと出るターゲットですが、そこもまたサクラマス釣りの魅力の一部といえるのでしょう。

 

4月、岩手県大船渡市の越喜来湾へ。

ジギングでの海サクラマスを狙ってこの日は7人乗船。残念ながら船中、海サクラマスの姿は見られませんでしたが予想通りマダラは爆釣。

 1

マスとタラの混生域を狙うため意図的にマダラを狙うわけではなくとも、フォール中にマダラが先に掛かってしまう状態でヒットが続きます。

2

メロウドを飽食しつつもメタルジグに果敢にアタックしてくるマダラ。

この海域のマダラ、昨年の釣行時よりも一回り以上もアベレージサイズが大きく2キロ~6キロまでが終始入れ食いペース。

水深は50m~60mの砂地のボトムで海底にはベイトフィッシュとなっているメロウドが群れをなしている状況だった。時間が経つにつれ、マダラのレンジも次第に浮き上がってきて最浅レンジでは28mでのヒットも何度かありました。

3

この海域でのマダラや海サクラマスのメインベイトとなっているメロウド。

 

水深が浅いため、重量感を伴う強烈な引き込みが最後まで続きます。

4

本来は深海のパワーファイター・マダラ。けれどもこの時期の越喜来湾では湾内の浅場で狙えるライトジギングターゲットへ変貌します。

手軽な大物釣りにつき、ジギング入門者の方にもオススメです。

 

例え本命でなくとも、魚が釣れ続くことはありがたいこと。

5

船の上にいる間、常にロッドは曲がりっぱなし(常にファイト中のような状態)になるので、船上で過ごす時間はあっという間に過ぎていきます。

6

1個のメタルジグに2尾のマダラが同時にヒットすることもたびたび、でした。

濃い魚影を物語る証。

 

東北や北海道のアングラーにとってはお馴染みのマダラも、関東以南では当たり前のようには、そうお目にかかれない魚。

「普通に考えれば、こんな大物が湾内のライトジギングで入れ食いになるなんて!実は凄いことですよ。」と先日、関東在住の方が話しておりました。

7

ところ変われば尺度は変わる。

それが当たり前になってしまうと、本来見えるものも見えなくなってしまう。

 釣り人の都合に付き合ってくれる魚には感謝、感謝ですよね。

 

この日は天気も快晴で、無風のベタナギ。

釣況はともかく、海の上がとても清々しい。

8

海サクラマスが釣れれば尚のこと良しですが、マダラも専門性を持って取り組むと手返しの優劣に差がついて面白い釣りです。

 

皆さんも機会があれば、ぜひトライしてみてください。

 

■タックルデータ(2014年4月)

●ロッド:シードライバー SDC-70M

●リール:カルカッタコンクエスト300

●ライン:シーガーライトタックルフラッシュⅢ1.5号

●リーダー:シーガーグランドマックスFX 6号

●スイベル:タフステンスイベル アシストスピン♯3

●フック:ジガーライト段差 早掛2/0

●ルアー:撃投ジグエアロ85g

               スティンガーバタフライ ワーリーギグ135g

●防寒着:リトルオーシャン/オールウェザーウォームスーツⅠ

●偏光グラス:ZEAL OPTICS Vanq

●偏光レンズ:TALEXアクションコパー

 

★岩手県大船渡市越喜来湾 船宿<崎浜地区>

広進丸(川畑船長 )【受付番号090-5836-7992・0192-44-2961】

イベント情報

★プロズワンからのお知らせ★

「北海道アングラーズパーティー」にプロズワン・プチブースを出展致します。

■主催:北海道アングラーズパーティー実行委員会

■開催主旨:淡水・海水の垣根を越えたアングラー交流イベント

■開催日時:2014年5月17日(土)

■開催場所:「ホテルノースシティー」特設会場

      北海道札幌市中央区南9条西1丁目・TEL 011-512-9748

■開催時間:PM18:00~

 

イベントご参加の皆様、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。