春から夏への季節の移ろはいは一年の中でも自身、最も生き生きできる季節なんです。
過度の湿気や冷気を感じず、深呼吸して「一番気持ちいい」と感じる季節。
太陽の明るさと雲のない青空、若葉の色彩が気分をとても明るくしてくれます。
年明けから続いた多忙な日々にもようやくホッと息継ぎすべく、つかの間の頃合。
山々の葉緑が若色に包まれるころ、水の中はどうなっているかな?
このタイミングで趣味の釣りにも興じておきたくて、ですね。
サクラマス釣りにもまた行っておきたいなぁ。
ナマズ釣りもまた行っておきたいなぁ。
と思案中です。
夏はやっぱり海の季節。
「海の日」があるくらいですものね。
海釣りが本格化すると、枠組みとしてはロケ中心、開発テスト中心のサイクルで動くようになるため、趣味の釣りは盛夏が訪れる前の今のうちにやれるだけやってしまっておきたいな、とー。
写真はアカハタ。
“紅”(くれない)が美しい、和のテイストをも思わせる根魚です。
ロックフィッシュは根っからの大好き人間ですが、内水面の釣りも趣味の範囲ではとても好きな性分です。
この綴りに、根魚以外にもトラウトやナマズが時々登場するのもそのためです。
春はサクラマス(海でも釣りますが)をやったり、ナマズをやったり、渓流に足を運んだりと内水面の釣りにもウエイトを割きますが、例年6月10日以降は気持ちを「海モード」に仕切り直して、そのまま冬までロックフィッシュ中心で邁進しています。
時間と体力が許すならナマズ釣行の回数を増やしたり、更にはへらぶな釣りとかコイ釣りとか身近な内水面の釣りにももっと興じたいところですが、なかなか時間的余裕も生まれず例年そのままやり過ごしてしまうのが現状です。
寒冷地の夏は個人的に格別な思い入れがあります。
6月と7月、8月のお盆の頃までですね。
この短い2ヶ月と半月には、特別な心地よさを覚えます。
それは北海道でも、東北でも、北陸でも、アラスカでもそう思います。
夏の北海道だなんて、それはそれは最高です。
北の自然が一年で最も輝く季節。
行ったことない方は、旅行でも、釣りでも、ぜひ行ってみてほしいです。
北国に住んでいるとどうしても夏が短いので、余計に夏への憧れが強くなる傾向があります。
緯度が高い地域だけに南国に比べ北国全般は日差しが弱く、日光の照射時間が短いというのも実のところ人体や精神的な面に多大に影響しているのかもしれません。
置かれた社会環境を抜きに考えて本来は一年中、常夏のような南国暮らしこそが自分のようなタイプの人間には気持ちの面では向いているのだろうなぁ、と昔からふと考えたりします。
一年中アロハシャツ着ていられるような陽気な土地に生まれていたら、もう少しこの性格も明るくなっただろうに、って(笑)今更ながらに思います。
さて。
新潟県下はすかっと晴れていましたが、福島県内に差し掛かると少しどんよりとしたお天気になっていました。
隣同士の県でも、けっこう違うものなんです。
川としての風景が好きな新潟県阿賀野川。
隣の大河・信濃川よりもなぜか阿賀野川の方に壮大な自然のスケールを感じてしまう自分。
渓相といいますか、流れの雰囲気がそう思わせるのでしょうか。
川を見るだけでも好きな川、の一つです。(この川は福島県下に入ると阿賀川という名称に。)
5月も半ばですが、福島県の猪苗代湖(いなわしろこ)周辺はまだタンポポと菜の花が揃って咲いていました。
まさに、黄色の共演ですね。
ちょっと季節が“逆戻り”した感を楽しめました。
猪苗代湖のほとりでは、田んぼ作業に勤しむ農家の方々のお姿が印象的でした。
ところで、この辺もナマズ…釣れそうですね。
2018年5月24日 |
カテゴリー:その他
5月ー。
北国、それも道東や道北では遅い春。
東北以南では初夏に相当するこの季節、近頃は一気に真夏の暑さを記録したところが多くなりましたね。
東北地方の場合には例年5月10日頃から開花が多くなる藤の花も今年は4月下旬から開花。
そういえば、チューリップの開花も今年は早くて驚きました。
自然界、2~3週間弱、季節が早く進んでいる印象を受けます。
暑すぎず、寒くもなく、快適で過ごしやすい気持ちいい新緑の候です。
プロズワン内では釣り竿にしてもワームにしても大掛かりな出荷作業がひと段落したタイミングを見計らい、私は所用で新潟県・福島県を訪ねてきました。
福島県は当初立ち寄る予定にはなかったのですが、新潟での用事が早く済んだので途中、猪苗代湖でおりて近郊の水族館を観てきました。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/
鱒(マス)好き、水棲昆虫好き、にはたまらない施設ですが、シナノユキマスとか川ネズミとか、ちょっと珍しい生き物を展示しているところもうれしい限り。
男一人でももちろん楽しめますが、ご家族連れのパパさんアングラー・ママさんアングラーのファミリー層にも持って来いの施設かと思います。
新潟県と言えば、釣りに関してはキジハタ狙いに行く地ですが日頃の釣行では途中、寄り道する余裕がないため(片道6時間半とか走るので)時間に少し余裕を持たせた今回は新鮮な視界が広がりました。
今年は北海道・東北含めわずか5回しか行けなかったサクラマス釣行ですが、そろそろサクラマスの道具からハタ・アイナメ、ソイといったロックフィッシュの道具に完全に入れ替えるタイミングに差し掛かりました。
今後に控えているトラウトの撮影をこなしたら、それを機にサクラマスの道具は来年まで仕舞うことになります。
内心は、ちょっとさびしいのですけれどもね。
ハタのスイミングに適したジグヘッドも作りましたので、今年は年内中にオーナーばり/カルティバブランドからリリースされるかと思います。
そう、話題の「静ヘッド」のヘビー版。
このナチュラルサイレントなジグヘッドは16g、20g、24g、30g、36gが新しく仲間入りする予定です。
私のようにサクラマス(冷水域の魚。しかも元は淡水魚。)もやっていて、ハタ(暖流域の魚。れっきとした海水魚。)もやる。という人はあまりいないのかもしれませんが、両者に共通するのは魚としての圧倒的美しさと存在感です。
1尾でいい。
満足できる「1尾」。
だけど、その1尾は(自分の中で)“極上の出会い”だ。
そんな釣りを私は愛してやみません。
とてもシンプルで、贅沢な欲望を捨て去った釣りですが、満足度はとても高いです。
皆さんもいかがですか。
極上の魚と出会えたなら、一連の流れでのカメラワークも楽しみたいものです。
美しい魚の魅力を更に引き出して、美しいまま写真に収めたい、と。
それは魚の取り扱いの意識向上にも繋がっていきます。
自ら撮った写真1枚で過ごす釣行後の余韻の日々も、きっと素晴らしいものになることでしょう。
そんな世界に、魚釣りを通して浸れるのもサクラマス釣りやハタ釣りの醍醐味の一つとなっています。
1匹の魚との関わり方を、どうか大切に。
本日は、雑誌インタビュー対応日です。
「夜19時30分からインタビューお願いしまーす。」
「はい~。かしこまりましたぁー。」
今宵は、『スイミング』について語る予定です。
各地で早々に店頭品切れが相次いだというデスアダーシャッド4”。
そんなロックフィッシュゲームの躍進で、シャッドテールワームのスイミングは今、再注目されているテクニックです。
「シャッドを待ってました!」というお声が多かったので、ハタ・ソイ・ヒラメ・コチ狙いの方々にご愛用いただいているようです。
2018年5月22日 |
カテゴリー:その他
★プロズワンからのお知らせ★
5月21日(月)、雑誌「SALT WATER 2018年 7月号」(地球丸)が発売されました。
■特別企画 ROCK FISH GAME いま人気絶頂の釣りに入門!
「今年からはじめるハタゲーム」
スイミングとボトムで3種のハタ(オオモンハタ・キジハタ・アカハタ)を釣り分ける
佐藤文紀
ぜひ、ご覧くださいませ。
2018年5月21日 |
カテゴリー:雑誌掲載・DVD
ふと…昨年の今頃は何をしていたのかな、と思いまして。
昨年の写真アルバムを振り返ってみたんです。
ちょうど昨年の今頃はデプス×プロズワンコラボレーションのワームテストとロックトランジットRTC-822EXH“スキップツー”のテストが佳境を迎えていたタイミングでした。
今日のお話は、一年前のそんなある日のこと……。
相変わらず、ロックフィッシュ狙いで磯に立っていました。
手に構えるはスキップツー(ロックトランジットRTC-822EXH)の当時における最新プロトで、エクスセンスDC-XGに、PEラインはリリース後間もないシーガーPE X8(エックスエイト)の2号を巻いていました。
タイミングが重なりロッドも、リールも、ラインも、最新バージョンで同調。
ショックリーダーには、シーガーグランドマックスショックリーダーの5号を結束。
面白いことに、この日のロッド&ワームのテスト釣行では「狙いではない魚」が掛かったんです。
完全なる偶然というものです。
テキサスリグにセットしていたのは当時、開発途中だったデプス×プロズワン スパイニークロー3.5インチ。
沖にフルキャストしてひとしきり探って来たのですが、そのピックアップ中、背中の青い魚が猛烈なスピードでスパイニークロー3.5”ケイムラクリアホログラムカラーに迫ってきました。
青物ではない!
内心「海サクラか!?」と、ピックアップからそのまま魚が戻っていった沖に一連の動作でリグを放ち水面直下高速巻きで撃ち返ししたんです。
こういうときはその後の1投が決め手です。
魚がまだ付近にいれば、向こうは再び何らかのアクションを示してくれるはずだ、と。
そしたらグンッ!とリールのハンドルが止まったので、しめた!!と思って渾身のフッキング。
磯場なので立ち位置が安定しにくいですが、相手はグネグネを体をくねらせながら鋭く突っ込んでいきます。
偏向グラス越しに見える視界では、水面直下でギラギラと光ながら魚が激しく抵抗していました。
ロックフィッシュをやっていたもので、リールはフルロックだったものですから急激な引き込みにベイトリールのクラッチを切り、指ドラグで応戦。
海サクラなら口切れフックアウトが怖いですから、慎重にファイトせねば。
針は岩礁カウンターロック1/0。
つまりはオフセットフックなんです(汗)。
季節柄もあって、その瞬間こそ海サクラのことしか頭になかったのですが、魚をあげてみて……。
あぁ…。
あぁ……。
ああぁ………。
サクラマスじゃないぃぃ~~(泣)
シルバーサーモン=ギンザケでした、というオチ。
ご周知の通り、ギンザケは日本には生息しておりません。
本来はカナダやアラスカに自然分布しているサケなんです。
稀に北海道沿岸部で海の向こう(北米大陸側)から迷走してきたハグレ個体が捕獲・釣獲されたりすることも“ある”程度に過ぎません。
日本では東北の三陸(金華ギンのブランド名が有名)や四国の瀬戸内海(レモンサーモンのブランド名が有名)ではギンザケの海面養殖を盛んにおこなっていますから、この魚は養殖施設から逃走したものが“やや野生化”しかけていた個体と推測つきます。
一代限りのネイティブ化の最中、コウナゴ(小女子)を沢山捕食していました。
仮にここが北海道の釣り場なら、こういう出会いでも相手が海サクラの可能性はあるわけですが、ここは東北。
フィールドスケールが違うので、現実的に海洋サクラマスの密度も違い過ぎます。
まぐれとはいえ、どのみち海サクラがロックフィッシュゲーム中に易々とテキサスリグに喰らいついてくるなんて、そう甘いものではありません。
アラスカにテレビロケに行ったとき、キングサーモンの姿は見ることができませんでしたがギンザケ、ベニザケ、カラフトマス、ドリーバーデン(降海型オショロコマ)の姿は間近で見ることができました。
カラフトマスは北東北や北海道でもお馴染みですが、野生のギンザケ、ベニザケ、ドリーバーデンは初見で、その勇ましさはとてもかっこいいものでした。(釣りたかったけど。笑)
なかでも、アラスカのコディアック島の沖合いで見た本家本物の「海シルバーサーモン」は、この日偶然釣れてしまった魚とはまるで顔つきの精悍さが違います。
鼻は尖り、目が鋭かった。
かっこよさは全然違うものです。
下の写真(↓)はアラスカのコディアック島の沖合いです。
ブラックロックフィッシュ(クロソイの仲間)を釣っていたグラブのジグヘッドリグを突然どこからともなく1尾のシルバーサーモンが現れてルアーに少しだけついてきたんです。
一瞬のできことながら、かっこいい~と目を奪われる出来事でした。
一年前のある日の、たまたまの1尾から国内におけるサケマスの聖地・北海道へ脳内瞬間移動し、果てやアラスカに記憶はたどり着く。
偶然が呼んだ魚ですが、どこまでも奥が深い“海”を脳内で記憶一周。
ときには、思い出巡りも楽しいものですね。
自身、毎年5月から6月になるのを境に、トラウトからロックフィッシュへと頭の中を切り替えるタイミングがやってきます。
春モノから夏モノに衣装をかえるように、頭の中も衣替えです。
ハタをメインにアイナメもソイも楽しい季節です。
毎年恒例なんです。自分の中で、きちんと季節毎のターゲットに向き合う気持ちを整理するタイミングがある。
だけど、もう少し。
もう少しだけ、サケ科の魚を無心に追わせてください。
釣りに行けても行けなくとも。
釣れても釣れなくとも、大きなトラウトに想いを馳せる時間がほしい。
一年の中で、とても楽しみにしている僅かな時間。
それは時に、奇跡の出会いと呼ぶのかもしれません。
I LOVE MIZUBE, I LOVE SAKURAMASU.
鱒(マス)も、鯰(ナマズ)も、私にとってはそんな存在なのです。
水辺の友!
ロックフィッシュたちとトラウトたちが誘う(いざなう)、美の世界。
魚のことを、もっと知りたい。
どこまでも、知りたい。
そんなとき、魚の片隅に優しい彩りを添えられる釣り道具があったらいいのにな。
そんな思いから作られているのがプロの一手=プロズワンのプロダクト。
そんな春もたけなわ、北国も初夏の陽気を感じつつー。
2018年5月18日 |
カテゴリー:釣行記
今日は釣竿ロックトランジットシリーズの最新入荷情報です。
【スピニングモデル】
●最新作ロングスピンキャスター96(RTS-962H)→入荷済み(メーカー在庫完売)
注文殺到につきメーカー在庫完売しました。
生産全量出荷しております。現在、店頭在庫(インターネット通販店さん含)のみの在庫ストックのようです。
実売店舗さん及び通販サイト運営店舗さんに在庫がない場合にはご予約をご利用下さい。
現在、入手までに4ヶ月待ちとなっております。
次回入荷は9月中旬頃の予定です。
6月・7月・8月の夏ロックのハイシーズンに導入のご検討のお客様は現在出回っている店頭在庫のお早めの確保をおすすめ致します。
9月下旬から冬にかけての秋冬ロックのハイシーズンに導入を検討のお客様は、今のうちから最寄のショップ様にご予約されると9月下旬の入手が確実です。
【スピニングモデル】
●ロングスピンキャスター90(RTS-902MH)→入荷済み(メーカー在庫あり)
【ベイトキャスティングモデル】
●ロングベイトキャスター92(RTC-922EXH)→入荷済み(メーカー在庫あり)
【ベイトキャスティングモデル】
●スキップツー(RTC-822EXH)→入荷済み(メーカー在庫あり)
【ベイトキャスティングモデル】
●ヘビーライト(RTC-702H)→入荷済み(メーカー在庫残り僅か。スポット生産限定品につき、この生産をもって本年度のRTC-702Hの生産は終了。)
となっております。
写真はロングスピンキャスター96のご紹介になりますが、こちらのロッドはキジハタよりもアカハタよりも格段に引くオオモンハタを磯から狙い撃つ強靭なパワーと、1日中リールのハンドルを巻き続けてスイミングさせていくことまで十分に研究と配慮を重ね、ロッド自重の軽さも大切にした「パワーと自重の双方バランス」を取った黄金比率のロングスピンロッドです。
50UPアイナメをコンブ帯から引き抜く釣りも言うに及ばず、桁違いのパワーで強烈に突進するオオモンハタに真っ向から挑めるハイパワースペックです。
アイナメ類・ソイ類・キジハタの場合にはフロロカーボンリーダー5号までの太さのリーダーでの結束部を巻き込んでのキャストを想定。
オオモンハタ・アカハタの場合にはフロロカーボンリーダー6号基準での結束部を巻き込んでのキャストを想定。
キャスティング時にフロロカーボンショックリーダーの抜けの良さを加味したガイドの大きさとその設定バランスでトータル感度を取っているロングスピンキャスター96。
そのパフォーマンスをフィールドで体感して下さい♪
2018年5月17日 |
カテゴリー:製品情報
« 前のページ
次のページ »