ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

山と海にサクラマスを想う、年度末~新年度。

0

この季節、片時も忘れない「サクラマス」という大いなる存在。

職種柄、根魚釣り師として国内外の海底に対峙する一方でメディアというフィルターを取り外してもらえたとき、それは私にとって、ともすればプライベートで最も時間と熱量を注ぎ込んできたのもこの魚かもしれない。

それくらい好きな魚がサクラマスだ。

 

★釧路の海に浮上した高校時代からの憧れ続けた紫色のアイナメ、すなわちウサギアイナメをはじめて釣ったあの日の躍動感。【高校時代からの夢】

★雨に打たれながら北の湿原でただ一人格闘し、一生の思い出であるメーターオーバーのイトウを仕留めて、思わず男泣きしたあの日のこと。【小学時代からの夢】

★テレビカメラ回り続けるアラスカの大海原で巨大カレイ・ハリバットと格闘し雄叫びをあげたあの奇跡。【プロアングラーとして到達したかった己の想う最上の海で叶えた夢】

★10年間追い続けてきた海底の宝石、キジハタの一線を越えた大物を手中に収めた達成感。【生粋の根魚釣り師として果たしたかった夢】

………そのどれもがこの釣り人生のクライマックスでありながら、それでも尚、サクラマスという存在はある種、特別なものであり続けているー。

そこまでして、私を駆り立てるものは一体なんなのだろうか……。

 

 

2017年3月ー。

①

北海道に滞在していたのもつい先日のことだと思えば。

 

②

先々週は東海へ。

写真の白い頂は、かの名峰・富士山です。

 

③

某メーカーの社長さん(自分より年下!)と合流しご当地の名物「黒いおでん」と地物ヒラスズキの刺身に舌鼓。

写真は黒いおでんですが、ヒラスズキは昨年、愛媛県で釣りましたが食したのはこれがはじめてでした。

ヒラスズキ、身質は思いのほかコリコリ感が強く、そして美味。

 

④

更には有名なあのハンバークも堪能。

(静岡県民の皆さんにはお馴染みの!)

 

 

東海から東北に1日半ほど戻るも、次は関東へ。

⑤

都内で某釣具メーカーの社長さんに久々にお会いしましたら食事に誘っていただき、なんと焼肉をごちそうしていただきました。

豚トロ、塩タン、上カルビ!

⑦

ありがとうございました!(いっぱい食べてすみません!)

 

関東では業者さん向けショーも開催。

その昼食会場では偏向グラスでお馴染みのグレンフィールド社/ジールオプティクスさんと釣り糸でお馴染みのクレハ合繊社/シーガーさんと一緒にお弁当タイム。

ZEAL OPTICS×Seaguar×PRO’SONEで、だべります(笑)。

次は仙台でお会いしましょうね!

 

⑧

荷物をまとめてドタバタの帰りはフィッシングウェアでお馴染みのリトルプレゼンツ社さんに駅まで送っていただきながら(ありがとうございます!)新幹線に乗る間際、有名人気店のカレーをごちそういただき、その流れでダッシュで新幹線乗車。

リトルプレゼンツ社さんとはその前々週、来年向けの撮影でサクラマス釣りでご一緒しました(サクラマス1尾GET!)。

 

 

関東から戻って来れば深夜。

仮眠を取ったら、またすぐにレッツゴー。

⑨

東北随一の大河・北上川で竿を振り、この釣行では今年2尾目となるサクラマスをランディング。

⑩

⑪

ヒットルアーはザウルス(現ザウルストレイン社)/レックスミディアムディープ9cmの金黒オレンジベリーカラー。

なつかしいルアーで釣りました。15年以上も前ですが当時私が高校生のときに購入したままの古いルアーながらも言わずと知れた往年の名作。

現在は、鱒王子(?)の粕谷くんとこで取り扱っているルアーですね。

⑫

フックはカルティバ/STX-38の6番です。

この針、万が一急にテンションが抜けてしまってもバレにくいです。

PEラインユーザーには最高のトレブルフックです。

発売になりましたので、さっそくご使用いただき性能の差を確かめてください!!

凄いですョ。

その証拠に、針を外す際は“外しにくい”のも特徴なんです。

 

この62cmのサクラマスは地球丸「SALTWATER」誌のN編集長にランディングサポートしていただきました。

ありがとうございました!

 

 

その翌々日、久々のオフ日。

溜まった疲れが限界だったのか…朝…のつもりで起きたらなんと昼(ガ~ン)。

それでも身体がダルく…こうなれば今日は一日寝て過ごそうかと思ったものの…凝り性もなく釣り人禁断症状が発症(笑)。

 

ちょっとだけ!でもと思い、川にルアーを投げに行きました。

(もう自分でも呆れてしまいます…。)

⑬

短時間釣行ですが、3尾目のサクラマスに出会えました。

⑭

58cm、ヒットルアーはシマノ/カーディフ フリューゲル85D-F AR-C レッドパーマークカラー。

このサクラマス用ミノー、AR-Cですのでとにかくカッ飛びます。川幅によっては流芯まで届かせられる飛距離が凄いですね。

フックはカルティバ/STX-38の6番です。

STXのトレブルフック、サクラマス最強です。“バレない”という安心感が違います。

 

 

サクラマス釣りに興じている自分はメディア上で皆さんが日頃見て下さっている自分とはまた違う人間像に映るかもしれません。

だけど、それもまた自分のあり方であり、趣味として長年楽しんでいる釣りのひとつなんです。

サクラマス歴も今年で…25年ほどになります。

シーズンの短い釣りではありますが、取り組んだ年数だけでいったらロックフィッシュ歴とそう変わらないくらい(笑)長い釣りなんです。

ですので一年の中で最も楽しみだったりするサクラマスの好機、ちょうど「今」の季節は仕事が重なり合って年々釣行回数が減り続けているのが本当のところ残念なのですが、趣味は趣味。

これからも長く楽しみたいものです。

サクラマスシーズンの根本的な釣行回数を増やすことがこれからの課題としていけたら!と思っております。

⑯

サクラマスは全部好きなので、本当は川の釣りだけでなく、海サクラや湖の釣りにも回数多く行きたいのです。

北海道の海サクラなんてとんでもなくエキサイティングで、道南~道北・道東までずっと魚群と一緒に追いかけて行きたいくらいです(笑)。

 

『サクラマス』。

確かに難しい釣りだけど、お手軽に釣れる魚とはまた別の面白さがあり、魚数が釣れない分、年数を長くやっていても飽き(マンネリ)がこないというところもまた魅力かもしれません。

そんな、なかなか釣れない具合も含めて自分にはちょうど良く「釣り人の釣りたい気持ち」をいつも刺激してくれます。

だから、この釣りは変わらず大好きです。

 

 

当面は今月に宮城県仙台市で開催されるフィッシングショーイベントの準備に全力で取り組んでまいります。

今から大掛かりな仕事が大変ですわっ!!

 

年度末~新年度へ。

ざっとこの4週間のまとめです。

 

 

都内の桜は満開になりましたし、全国的にも春めいてきましたね。

どうか皆さんも良い釣りを。

 

追伸:サクラマス釣行記はまた時間が取れたときにでも詳しく綴りたいと思います。

ありがとうございました!

先日、川時間をご一緒させていただきましたソルトウォーターN編集長、リバーウォークW編集長、ライターMさん、どうもありがとうございました!

 

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

ロックトランジットRTS-902MH“ロングスピンキャスター90”グランドリミテッドでのメバルの釣果情報をお寄せいただきました。

宮城県のタケヤマシンさんよりロックトランジットRTS-902MH“ロングスピンキャスター90”グランドリミテッドでのメバルの釣果情報をお寄せいただきました。

 

①

「久々の釣行、新年度一発目からいい釣りができました。

この日はナイトゲームで尺メバルとクロソイを狙って釣行!

沖のブレイクを狙うため、ロックトランジットロングスピンキャスター90グランドリミテッドで遠投しました。

ちょうどブレイク付近で「トン」っと、小さなアタリがあり、少し待ってあわせを入れました。

ランディングしたのは尺メバル!

沖の小さなバイトをロングスピンキャスターの感度が見逃しませんでしたので捕れた魚でした(^^)

ロックトランジットは体とロッドが一体になれる素晴らしいロッドです❗」

 

 

素晴らしい釣果おめでとうございました。

まだまだ水温低い北の海ですが、根周りの魚たちも4月に入りこれから少しずつ動き出す頃合でしょうか。

今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

シューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”とロックトランジットRTC-702H“ヘビーライト”でのアイナメの釣果情報

岩手県の荒木さんよりシューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”とロックトランジットRTC-702H“ヘビーライト”でのアイナメの釣果情報をお寄せいただきました。

 

①

「このところアイナメの活性が高いので、この夜も釣行してきました。

最初はロックトランジットヘビーライト7gタングステンシンカーのパルスワーム4インチでヘチを探るもこの日はバイトがなくイマイチな印象でした。

そこで食わせの釣りをイメージして、軽いジグヘッドと3インチワーム選択しシューティンウェイスイミントレーサーを使い小さいリフトアンドフォールで魚の真正面にワームを落とすイメージで釣りを再開しました。

ベイトタックルで食わせきれない魚もスピニングタックルにチェンジすると食わせられることは多々あります。

開始数投でバイトがあり、夜のアイナメをキャッチするとこができました!

この3月は夜釣りでのアイナメの活性がよくクロソイよりもアイナメの方が釣れるということが多い状況なので、今後はクロソイをどうやって釣るか?なども考えながら釣りをしたいです^_^

 

ロッド

シューティンウェイ

スイミントレーサー

 

リール

ストラディック3000XG

 

ライン

PE0.6号

 

リーダー

プレミアムマックスショックリーダー4号

 

ワーム

3インチワーム

カラー オレンジ

 

ジグヘッド

カルティバ ラウンドヘッド 3/16oz

 

②

後日、再び釣行しました!

狙いは連日活性が高い、夜アイナメです。

この日は最初から反応よく、ロックトランジットヘビーライトを駆使し再び良い釣りが出来ました!

③

やはりベイトタックルとスピニングタックル両方の使い分けが効果的です!」

 

 

 

素晴らしい釣果おめでとうございました。

先日に続き、釣行記ご投稿ありがとうございます。

今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

ロックトランジットRTC-702H“ヘビーライト”でのアイナメの釣果情報をお寄せいただきました。

岩手県の荒木さんよりロックトランジットRTC-702H“ヘビーライト”でのアイナメの釣果情報をお寄せいただきました。

 

①

「この時期は港を狙うとクロソイよりも夜釣りでアイナメが釣れるので寒さに負けず、元気に楽しい釣りをしています。

当日は足元中心の釣りで深めのポイントを選んでやりました。

ロックトランジットのヘビーライトは相変わらず感度は抜群でラインをPEラインにするとさらに感度が上がった感じでした!

当日は40UPのアイナメが3本釣れて、最大が43cmだったのですがヘビーライトは魚の大きさをあまり感じないほどロッドに力があるので、ファイトもかなり楽にすすめられて魚を主導権を与えずに獲れます。

それでいて繊細なロッドワークができて、軽量ルアーが投げられるのでオカッパリではすごく重宝しています。

ヘビーアクションのベイトロッドでありながら、7グラムのシンカーが楽々飛ばせられるのは凄く使い勝手がいいのと竿もしっかりと魚の引きに追従してとてもキレイな曲がりをするのでラインへの負荷が緩和され、ラインブレイクが減り掛けた魚をより確実に獲れます。(^^)

ロックトランジットヘビーライトは港のオカッパリからボートロックまで1本で多種多用な場面での使い分けが出来るので、もう一本欲しいと思えるロッドですね!

これからも楽しく釣り仲間と釣りが出来たらと思います^ ^」

 

ロッド

ロックトランジット702Hヘビーライト

 

リール

メタニウムXG

 

ワーム

ガルプパルスワーム4モエビカラー

 

シンカー

タングステン7グラム

 

フック

岩礁カウンターロック1/0

 

ライン

PE1.5

 

リーダー

プレミアムマックスショックリーダー4

 

 

 

 

 

素晴らしい釣果おめでとうございました。

この時期の東北地方では夜に狙うと、局地的にまとまってアイナメ(夜アイナメ)が出ることもある時期ですよね。

今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

シューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”、シューティンウェイSWC-802EXH“スキップラン”でのメバル・カジカ釣果情報

青森県の中田さんよりシューティンウェイSWC-802EXH“スキップラン”でのカジカの釣果情報、シューティンウェイSWS-702L“スイミントレーサー”でのメバルの釣果情報をお寄せいただきました。

 

①

「まだまだ低水温が続きますが、良い釣りが出来ましたので投稿させていただきます。

カジカはシューティンウェイスキップランのテキサスリグでキャッチしました。

漁港内を丁寧に探ろうと思い、小さなボトムバンプを繰り返していたら吸い込む当たりがあったので合わせてみると独特の重量感ですぐにカジカだとわかりました!

②

足場の高い防波堤でしたが、あいにくネットを持っていなかったのですがパワー溢れるスキップランでそのまま豪快に抜きあげました♪

海の恵みに感謝です。

 

 

 

③

続いてのメバルは、今時期は尺の出る時期ということでメバルロッドではなく、軽量なワームも扱えてパワーもあるシューティンウェイスイミントレーサーを愛用しています。

PE0.2号にリーダー6lb接続、1g2gのジグヘッドで軽快に攻めました!

この日メバルの数はそこそこ出たのですが、尺を超えるサイズは出ずでした。

④

しかし、スイミントレーサーはパワーは十二分にありますがミニメバルやミニソイの引きでも存分に楽しめるのがスイミントレーサーの大好きなところです♪

今週末も行きたいと思います♪」

 

 

素晴らしい釣果おめでとうございました。

低水温が続く北国ですが、青森県下も春に向けて少しずつ魚が動き出してきたようですね。

今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html