ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。
NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)評議員

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

ロックトランジットRTS-902MH“ロングスピンキャスター90”GRAND LIMITEDでのクロソイ情報

岩手県の久保田さんよりロックトランジットRTS-902MH“ロングスピンキャスター90”グランドリミテッドでのクロソイ釣果情報をお寄せいただきました。

 

①

「ようやく購入に至ったロックトランジットロングスピンキャスター90グランドリミテッドですが、無事に入魂する事が出来ました。

ロングスピンキャスター909fという長さとロッドの持っているパワーから、下限は3.57gまでのジグヘッドリグや5インチ以上の高比重ワームをノーシンカーやネコリグで遠投する際に重宝しています。

また、シューティンウェイスイミントレーサーより竿が長い分、ネコリグの際も横の移動距離を抑える事が出来るため、よりスローに誘う事も可能となりました。

逆にスイミントレーサーでは7fというレングスの繊細さや取り回しの良さから、25gのジグヘッドや4インチクラスの高比重ワームでのノーシンカーやネコリグを中〜近距離戦で使う事が多いです。

②

可変テーパーで魚の引きを吸収しながらいなしてくれるので、1番手ラインを細く出来るので、激戦区や食い渋りでより繊細さが必要とされる場面では有効だと感じています。

クロソイ釣りではネコリグやノーシンカーを用いるとゴンッと一発吸引系のアタリの他にコココッとかラインが走るようなアタリが多く出ます。

この場合は、ワームの端を咥えて引っ張ったり、食い直してる事が多いので、フックポイントまで食わせる為に違和感を感じさせないティップの追従性と、なおかつフッキングさせる為のベリーもしくはバッドのパワーが必要です。

③

ロングスピンキャスター90グランドリミテッドもスイミントレーサーもその両方を持ち合わせたロッドですので、飛距離やフィールドの足場の高さをも含めてロッドを適材適所で長短使い分けていきながら、よりテクニカルなクロソイゲームを今後も楽しんでいきたいと思います!」

 

 

素晴らしい釣果おめでとうございました。

海の水温が低い厳寒期に出会う、貴重な魚たちですね。

今後も素晴らしき釣果に恵まれますことお祈りしております。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

トレンド! シメパフェを堪能!

①

テレビ塔の夜は夜で幻想的できれいですよね~。

 

東京タワーと札幌のテレビ塔は風情を感じて、私的には大好きな構造物。

趣(おもむき)があります。

 

 

さてさて!

現在、札幌で流行っているシメパフェ

ご存知の方も多いことでしょう。

 

シメパフェとは、「飲んだシメに食すパフェのこと」がメインストリームたる意味合いのようですが、1日の終わりにご褒美的に食べる(1日を締める)パフェということでもよろしいかと(自分的には)思います。

 

前回の綴りではラーメンのお話でしたので、本日は甘いもの話を。

 

現在、シメパフェを積極的に展開していることもあり札幌では有名ですね。札幌から都内に進出されているお店さんもあるほど!

そんな本場の札幌ではシメパフェを食べられる店舗が多いわけですが、甘いものも好きな性分、花の蜜につられるミツバチのごとく私もシメパフェへ!

②

かの有名店、佐藤さんにおじゃましました。

店名の佐藤の“佐”の字、崩してありますが「パフェ」と記してあるんですよ!

おしゃれですね~!

 

今宵は雨なのか、みぞれなのか、雪なのか……降ったり止んだりでなかなか寒いですが(徒歩なので)、これがまた寒い時期の北国ならではの醍醐味。

あたたかい店内で冷たいパフェをいただくのです(笑)。

 

さすが人気店、平日の夜中でも大繁盛、満席で混んでいました。

③

昔は平気だったけど、自分も齢30代半ば。

夜中に食すパフェに翌朝胃がもたれないかと…心配しつつも(笑)、「お待たせしましたぁ~!」と出てきたパフェに舌鼓。

美味しくいただきました。

 

私、サトウなだけに(笑)甘党男子だったりもします。

④

気がついたら、自分が最後のお客さん。

1日働いたシメの一杯(パフェ)、まさしく「堪能」でございました。

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

ラーメン王国、北海道を食す!の巻。

ようこそ、北海道へ!

北海道はトラウトとロックフィッシュの王国ですが、その魅力はそれだけにあらず。

ラーメンもまた魅力なのです。

今回は表題通り、ラーメン王国、北海道を食す!の巻です。

 

日本人が好む国民食と称される2大メニューにラーメンとカレーライスの名が連ねますが、日頃からお好きな方も多いことと思います。

小生も大のラーメン好きにつき、行く先々でもご当地ラーメンを堪能します。

多趣味なもので、「ラーメン店めぐり」も趣味のひとつ。

 

ラーメンの有名な土地は全国各地に存在しますが、北海道もまた日本が世界に誇る一大ラーメン王国です。

①

写真は過日の時計台です。

清んだ青空がまた気持ちいいですね。

 

さてさて、道内四大ラーメンといえば…函館の塩、札幌の味噌、旭川の醤油、釧路の醤油が有名。

ちなみに小生、大の醤油派につき10代、20代前半まではラーメンは「醤油」以外はすき好んで注文することは滅多にありませんでした。

塩では味が薄くて物足りず、味噌は味が濃すぎて飽きてしまう……と。

なので決まって、昔は頑固一徹の「醤油派」だったのです。

 

ですが、北海道に10数年も行っていれば札幌ラーメンの魅力も舌が味を覚え、味噌ラーメンも存分に好きにさせてくれたのです。

味覚や食べ物の好みは年齢でも変化するといいますし、醤油を主体に今では味噌、塩、とんこつ、なんでもいけます。

ラーメンは毎日食べても飽きないくらいの好き度合いなので、時に主食ともなります(笑)。

ですので、ラーメン店をはしごすることも。

そのくらいラーメン大好きなんです。

 

 

以下は今回食した札幌のラーメン達で、ラーメンフリークならば丼や盛り付けを見ただけで「あそこのお店だ!」と分かる方もいらっしゃるかと思います。

 

観光客を集める人気店から地元に愛される大衆店まで、作り手がラーメン一杯に捧げるその人生にとても共感しつつ、いつもラーメンを美味しく味わっています。

じっくりと丼に向き合い、スープ、麺、具材をしかと味わうのです。

②

③

④

⑤

値段は違うけど、ラーメンと釣り竿はよく似ているよなぁ~と毎度、激しく思います(この意味が分かる人は凄いですョ)。

 

過日は北海道でしたが、次なる向かい先は東海地方で2日ほど宮城に戻ったのちその次は関東地方へ。

これからも全国津々浦々、仕事の合間のひそかな楽しみ「ラーメン店めぐり」はこうして続いていくのです。

 

辛いものと、苦いものは苦手。

反面、しょっぱいものと甘いものは好き。

 

一応まだまだ若いつもりですが、健康上、塩分と佐藤いや砂糖(糖分)の取りすぎには十分気をつけたいと思います。

 

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

もろもろ進行中です

来月、宮城県仙台市で開催されるイベント「2017ルアーフェスタin仙台」ではプロズワンも出展させていただくにあたり、恒例のアウトレット販売(レア品のアウトレット販売も予定しています)の他に、オリジナルグッズも進行中です。

オリジナルグッズ

「帽子がほしい!」というお声は以前より多かったので、まずは数点のデザイン案の限定商品化を進めています。

 

試作品が出来上がりましたが、カッコ良いのはもちろん、強風にさらされやすいフィールドでの着用でも風に飛ばされにくいよう深く被れることにこだわったのですが、試作の出来もよく安心しました。

写真以外の別バージョンもあります。

 

こちらも楽しみにしていてください☆

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html

澄んだ空気に心も委ねる北海道滞在週間。

先週は北海道に滞在。

A

相変わらずいいですね、道内は。

空気はいいし、食べ物も本当に美味しい。

祖母の生まれ故郷でもあるので、自身のルーツ的にも北の大地は本来の素に戻れるように心が落ち着きます。

 

札幌市では業者さん向けの釣具ショーも開催されました。

 

初出展されていた「オーナーばり社」さん。

B

今年のオーナーばりと言えば、まずはカルティバのSTXシリーズです。

待望の38番と45番がついにデビュー。

「待っていました!」のトレブルフックです。

数日前の北上川釣行にてミノーで手にしたサクラマスももちろんSTXです。

その際はSTX-38の♯6番を使用しました。

C

PEラインユーザーの皆さんはぜひ使ってみて下さい。

掛かった魚の口肉をがっちりホールドしてくれる“圧縮ロック”でバラシが圧倒的に少ないトレブルフックになっています!

 

 

「クレハ合繊社」シーガーさん。

D

PEラインが全面的に飛躍の今年。

クレハ合繊社の誇る同社最高品質のPE原糸“シーガーグランドマックスPE”を採用した「シーガーPE X8(エックスエイト)」がついにデビュー。

0.6号~6号までのラインナップ、巻数も150m、200m、300mの3設定あります。

フレッシュウォーターからソルトウォーターまで、ショア~オフショアまでルアー釣り、エサ釣りともに広くカバーするPEラインです。

E

これまで数々のシーンで愛用してまいりましたシーガーライトタックルフラッシュⅢの進化版です。

私もこちらのニューラインに今後使用するメインのPEラインが順次移行になります。

海や川のサクラマスのキャスティングに、ロックフィッシュゲームのロングスピン釣法、ガチロックのベイトタックルでのPEラインでの大遠投(ロングベイト)にも!

更に!

これだけの性能に対して見合わない驚きの安さに衝撃を受けましたが、そこはさすが大企業。

メーカーいわく「赤字覚悟の価格設定(泣)」とのことですので、高品質ラインの低価格提供の恩恵をぜひフィールドで体感してみてください。

 

 

「グレンフィールド社」ZEAL OPTICSさん。

F

お馴染みの偏向グラスメーカー、ジールオプティクスさんです。

こだわりのアングラーに送る偏向グラスを歴代提供し続ける高品質偏向グラスメーカーとしてあまりにも有名ですが、今年はお子さん用偏向グラス「キッズ」モデルもラインナップ。

世のお父さんアングラー、お母さんアングラーの皆さんにもお子さんの目の健康を大事にしてほしいという願いから開発された製品が特に目を引くものでした。

G

もちろん、大人向けの新製品も今年もかっこいいモデルをラインナップ。

2017年の新モデル、ワルツ、ワルツオルタも優美さと存在感を醸し出しています。

同時に、Tシャツやフラットビルキャップなど新しいアパレルにも注目です!

私も釣りをするうえでは、ZEAL OPTICSの偏向グラスは手放せません。

普段のドライブはもちろん、冬の雪道運転にも最高です。

ぜひどうぞ!

 

 

と、まだまだご紹介したいところですが、私も残念ながら全部は見れませんでしたので今日のこのあたりにて。

昨今では、全国規模でフィッシングショーなるイベントが開催されるようになりましたのでお近くで開催されるショー会場でもお目にする機会が今後もあるかと思います。

その際はぜひ、現物をご覧になってみてください。

 

 

今日から春のお彼岸入り。

小生もお墓参りに行こうと思います。

 

昨夜はテレビのニュースで各地の桜の開花予想日が報じられていました。

季節柄、サクラマス釣りも本格化。

H

数を無限に釣り続ける釣りも凄いことですが、たった1尾でも心底感動できる釣りもまた素敵だと思いませんか?

 

私はそんな釣りが大好きです。

 

サクラマス―。

この春も、皆さんこの魚から多くの喜びを授かるものと思います。

既に釣ってらっしゃる方にはおめでとうございます!の敬意を表して。

これから!の方にはぜひ頑張ってください!!の声援を。

 

どうか安全にはくれぐれもお気をつけて、引き続き楽しい釣行をなさってくださいね。

 

 

 

~~~★プロズワンからのお知らせ★~~~

 

●イベント情報

2017ルアーフェスタin仙台にブース出展致します。

http://www.pros-one.com/blog/?m=20170314

 

 

●通信販売品のご案内

■ロッド:ロックフィッシュロッド

通信販売限定! 4軸カーボン搭載のファクトリーチューンドモデルスピニングロッド「ロックトランジットRTS-902MH GRAND LIMITED」

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/rocktransit.html

 

■ルアー:メタルジグ

通信販売限定! ただ巻きジグ「ブルーオリオン」通販限定ヒラメスペシャルカラー!

♯13 ヒラメゴールド

♯14 ヒラメピンクキャンディー

ご購入方法はこちら

http://www.pros-one.com/blue_orion.html