行こう!キジハタの海へ。(4)
根魚特有の“いかつさ”に高貴な気品さえ漂う大型のキジハタ。
口を開けた時の迫力感に緑色の眼球が宝石のような美しさを醸し出す。
アイナメ・ソイ・メバル・カサゴを発端とした旧来からのロックフィッシュゲーム。
ルアーで狙うメバル釣りはのちに“メバリング”と称され、その過程で新たなパートナー・アジと共に新しい世界観の釣りとまで昇華していった。
その一方、アイナメ・ソイ・カサゴの従来型ロックフィッシュゲームも、ハタという発展型ロックフィッシュゲームと共にこれからまた新しい世界観での根魚釣りの世界が拓かれようとしているのを強く感じている。
3部に渡って綴ってきた「行こう!キジハタの海へ。」シリーズであるが、今回は同日私の隣で釣りをしていた同行の仲間達の様子をリポート。
初めて見るキジハタという魚にどういった反応を示すのか。
東北太平洋側や北海道に在住するアングラーの皆さんにとっては、一番近い目線で見ている世界が彼らの視野だろう。
その同日の釣りに迫る!
新潟在住のアングラー・戸館君。
カサゴ釣りは実家のある茨城県で幼少の頃から経験あるため、お手の物。
ガルプSWダブルウェーブ3”(ホワイトグロー)のクランクシンカーテキサスはカサゴ狙いでも鉄板なんだよー!と本人の弁。
がしかし…キジハタは見るのも釣るのも今釣行が初めて。
カサゴ釣り以外にはアイナメ・クロソイ・ベッコウゾイの三陸ロックフィッシュゲームの虜になって久しいが、今回は現在の地元で狙えるハードロック系の根魚「キジハタ」に挑戦!
彼にとって未知の根魚であったキジハタだが、次第に感覚を掴み本命を手に。
「これがキジハタなんだね!」の一言は聞いていて私もうれしかった言葉。
キジハタって、本当に貴重で、希少で、大切にしなければならない魚なんです。
大本命、おめでとう!
カサゴもキジハタもどちらも見るのが初めての渡辺君が釣った初キジハタ!
そして初カサゴ!
同志のこういった瞬間に立ち会えるのって、うれしく思います。
かつて自分もそうだった時があるから、今度はそれを見守ることで釣り人としての喜びを共有・共感できるからです。
当日最大のカサゴは渡辺君の32センチ
そう!尺オーバーのカサゴです。
カサゴ=小型根魚のイメージがあるかもしれませんがカサゴもソイと同じ、あるいはそれに近い存在として考えて大丈夫です。
(パッと見た感じ31センチに見えますが、厳密に計測すると32センチもあったのです!)
なので、そう考えると小さなクロソイが大きなワームだって喰ってくるように、パワーホッグ4インチの2/0フックあるいは3/0フックにカサゴが喰ってくることもなんら不思議ではないと思います。
要は先入観のイメージが影響大きいですよね。
ワインドで仕留めた45センチのキジハタ。
船内、ワインド釣法が炸裂する最中、カルティバ/ファイアヘッド20gにバークレイ/ガルプミノー4インチ(日本未発売品)の“即席ワインド”で喰わせた1尾。
同魚の横持ちはこちら。
更にヒラメもワインドでキャッチ!
要領が良いので慣れない釣りでもすぐにこなすところに将来性を感じます。
このように今回初めてキジハタを釣った面々にも楽しんでもらえた糸魚川釣行。
キジハタって見たことない!
キジハタ釣ったことない!
というロックフィッシュアングラーは沢山いると思います。
いつかはぜひ皆さんにも釣って頂きたい魚です。
それが私の願いでもあります。
が、しかし「キジハタを釣る」ということはアイナメやソイを釣ることよりも遥かに難しい、ということも覚えておいてほしいのです。
それは釣り人としての心構えであったり、この魚に向き合う作法であっても構いません。
行けば確実に釣れる保証がある魚ではないこと。
ボウズも存分にありえる釣りであること。
それが希少な魚を狙う釣りでの避けられない現実なのです。
トラウトフィッシングで例えるなら、アイナメがヤマメでソイがイワナだとすれば、キジハタの存在はサクラマスになる。
私はこう考えています。
このサクラマスというのは本州のサクラマス釣りを意味します。
サクラマスという表現に、どれだけ希少価値の高い魚か、おのずとイメージが湧くと思います。
難しい魚は嫌という方もいるかもしれません。
お手軽、簡単に釣れる魚を好む方もおられることでしょう。
でも難しい魚だからこそ、釣り人は釣りたい!という衝動に駆られるのも事実であって、いつでもどこでも手軽に釣れる魚ではないからこそ、余計に憧れは募る。
ロックフィッシュゲームにもそんなカテゴリーがあっていいと思いませんか。
容易に釣れる魚ではないため、好き好みのはっきりする根魚でしょうが、私は好きです。
私とて8年かけても未だに一歩ずつしか進展していないけれど、その憧れは8年前となんら変わりがない。
サクラマスが好きな釣り人であれば、きっとキジハタは好きなはず。
きっと、好きになれるはず。
海底に潜む宝石のような魚・キジハタ。
このキジハタを発端としてこれから益々広がるハタ・ゲームの世界観を私は追及していきたい。
宮城から新潟県糸魚川市まで車を運転すること片道6時間半。
片道6時間半というと、ちょっと長く感じるかもしれませんが高速から高速への移動につき(下道は通らず)、運転での道中も意外と苦にならないので、宿泊を伴わない遠征釣行としてはギリギリの距離ながら釣り旅のワクワク感が楽しめる距離です。
6時間半の運転で港に到着後8時間の実釣。そして帰りの運転6時間半。
1日=24時間でちゃんと収まる範囲なので私は日帰りで行っています。
もちろん、翌日からは皆ふつうに仕事に邁進しています。
それでも「また行きたい!」と思うのがキジハタ釣りなのです。
難しい部分も多いから、熱くなれる。
キジハタシーズンはまだ続きます。
8月もお盆過ぎになると新潟の隣県である山形県でも本格的キジハタシーズンに入りますから、今頃は山形でも熱いシーズンを迎えている頃でしょう。
西も東も、まだまだ続くキジハタロード。
皆さんも、ぜひ。
追伸:
昨年11月に衝撃を受けた内容なのですが…なんとこのキジハタがついに北海道で捕獲されたという一件にはさすがに驚きました。
日本海側の寿都の定置網で11月中旬にかかったというのです。
詳細はこちら→http://otaru-aq.jp/2013/11/22/(北海道小樽水族館)
海流に乗って北上し、たまたま行き着いた先が寿都だったのでしょうか。
北海道といえば、言わずと知れたロックフィッシュの聖地。
特にここはクロソイの巨大なのが釣れますから、暖流の魚であるキジハタの存在は深く考えさせられますよね。
北限記録更新という、北海道でのキジハタの出現。
道内のロックフィッシャーはどうお考えになるだろうか……。
2014年8月21日 | カテゴリー:釣行記