秋、ハゼに遊ぶ。
この日はハゼ釣りに。
道具は長めのトラウトロッドや柔らかめのシーバスロッドなど、ルアーロッドを用いたタックルでも大丈夫です。
早速、仕掛けとオモリをセットして針にエサのアオイソメをつけます。
ポイントが見つかるまで最初は苦労することもありますが、魚の溜まっている場所を見つけるとアタリが続くのもまた楽しいものです。
仕掛けを投げたらなじませつつ、アタリを待つ。
子供の頃からやっている釣りなので自分は投げ釣りが多いですが、足元付近にまでハゼが寄っている場合には脈釣りやウキ釣りも楽しめますし、虫ヘッド(カルティバ)を用いたルアースタイルでのエサ釣りも手軽です。
又、何が何でもルアーで釣りたい!という方にはワームを用いた釣り方や小型クランクベイトでハゼを狙う「ハゼクランク」といった釣りも近年では注目を集めています。
さぁ~、釣れ出してきましたよ!
また来た!
お住まいの地域にもよるかとは思いますが、マハゼって釣り人にとっては身近に感じる魚のひとつですし、やはり釣れるとうれしい魚ですよね。
子供から大人まで誰もが気兼ねなく楽しめる釣りです。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもの。
夕暮れの中を泳ぐ飛行機もまた気持ち良さそう。
久々に自分の中にある原風景的な釣りのひとときを過ごすことが出来ました。
東日本大震災以降、被災地では岸釣りは多くの制限があります。
震災復興工事も進み出し、立ち入りが禁じられている場所では工事関係者の方に迷惑がかかるので、レジャーで楽しんでいる釣り人は今の現状ゆえに入場を控えたい場所も多々設けられています。
魚の釣れる場所(震災前までは好ポイントだった!とか)と今、釣りが出来る場所(釣りをしてもいい場所)が必ずしもリンクするわけではないため、ホリデーフィッシングにおいても必ずしも思うように魚が釣れるとは限らないのもまた現状です。
たしかに、震災前から比べると身近な釣り対象魚であっても、魚釣りそのものが少し難しくなってしまった場所もまた多いかもしれません。
重機が入る復興工事やかさ上げ工事と重なって、「釣りが可能な場所」を選んでしまうからです。
あとは、地震・津波が来てからそのまま足場が崩れたままになっている場所とかも。
こういった立ち入り禁止区域にはほとんどの場合、掲示板が掲げられています。
そういった場合にはどうかマナーを守って身の安全に尽してくださいね。
今はまだ辛抱のときです。
いつしかの未来の時間のための、充填期間。
このご時世ということもありますし、どうか欲張らずに、「魚と遊ぶ時間」として捉えていくといつもと違った場所に自然と行けるようになりますし、また新たなポイント発見にもつながっていきます。
目先の釣果に囚われず、そういった時間や手間さえも含めて、魚と遊ぶ時間を純粋に楽しんでほしいと思うのです。
いずれまた何年かすれば、将来、あたらしい形で釣りが楽しめる場所も少しずつ増えてくるはず。
きっと、そうなりますようにー。
レジャーに最適な秋の候。
皆さんも安全に気をつけつつ、楽しい水辺の時間をお過ごしください。
2015年10月21日 | カテゴリー:釣行記
« OWNER MOVIEに佐藤文紀出演「夢釣行・三陸沖に潜む大物マダラにロックオン~東北の未来をつなぐ海に根魚と遊ぶ~」が公開されました。 ようこそ!九州へ! »