ロックフィッシャー佐藤文紀

ロックフィッシャー
佐藤文紀
(さとうふみのり)
元祖・根魚ハンターとして、数々のIGFA世界記録及びJGFA日本記録を有し、「根魚釣りの専門家」として東北〜北海道を拠点に全国各地の根魚を追い続ける。
又、フラットフィッシュや大型トラウトの釣りにも造詣が深い。
2011年、自らがプロデュースするブランド、PRO’S ONEを立ち上げた。

キャッチアンドリリースのお願い

豊かな自然とグッドコンディションの魚を守るため、必要以上のキープは慎み、又、産卵前の個体やこれから大きく成長していく若魚は、ぜひともリリースを心掛けましょう。
釣り場環境への負担を最小限に抑えることで、次世代に渡り末永く楽しめることを願って―。

鱒旅(ますたび)。~緑と青のトラウト情景~【8】

雨、したたる道東の森の中。

①

朝の時間、川を歩いてみよう。

 

②

この地に赴いたら、ぜひとも出会いたいのが「オショロコマ」という“イワナ”だ。

 

トラウト名人・ノーザンライツ春日さんにご同行いただきながら、川を歩いていこう。

 

オショロコマは通常のイワナよりも冷たい水を好むことに加え、更に緯度の高い地域に生息するイワナの仲間で、海外では降海型含め“ドリーバーデン”の称でも人気のゲームフィッシュとなっている。

日本国内では生息環境上の問題もありそれほど大きく育つ種ではないが、その魅力は何と言っても“色彩”にある。

亜種である然別湖のミヤベイワナ同様、日本国内で見られるサケマスとしては例外的とも言える至極の美しい色づかい。

決して派手というものではなく、独特の「優しい鮮やかさ」、なのだ。

まるで和紙に色筆で画づけしたかのような、やんわりとした色づかいは自然の神秘とも思えてくる。

 

小学生の頃から淡水魚図鑑ではお馴染みの存在だったが、初めてこのオショロコマに出会ったのも今から10年前の知床半島の渓流にて。

10年前の知床といえば、ちょうどご当地が「世界自然遺産」に登録された年である。

その時は雑誌取材の合間、夕方からエゾメバル(ガヤ)を港で狙うのに少しの待ち時間があり、プライベートでは私が大のトラウト好きだと知ってカメラマンさんが最寄の小渓流に連れて行ってくれたのが、本物のオショロコマとの出会うキッカケとなった。

それ以来、この魚にはひどく魅了され続けている。

釣りたいというよりも、単純に「姿を見たい!」、「魚と会いたい!」という存在。

魚釣りに伴う魚の存在とは釣れる魚の大きさにすべてが終始しないことを、当時、改めてこのオショロコマには教えてもらった気がしてならない。

自身、今では日本産サケマスの中では一番に色彩の好きな魚となっている。

日本国内のサケマスにおいて、人生で一度は出会いたいと思っていた「夢」の存在がイトウであり、毎春出会うことを「喜び」とする春告魚がサクラマスであり、いつかその魚が住まう森を訪れたいと切に願ったのが「彩」のオショロコマという存在であった。

継続は力なり。

何年も…、いや、十何年もかけて……、根気と継続心を持ってして、ひとつずつ果たしていったのだ。

 

さぁ、本日も釣りをはじめよう!

 

いきなり来てくれるか!?と淡い期待を抱きつつ、バックハンドキャストで淵にルアーを打ち込む。

いかにもオショロコマが好きそうな場所だ。

 

一発で魚が反応する…か……?

あれ…。

反応なし。

そのままチャラ瀬までルアーを引いてくると、偏光グラス越しに追尾してくる魚影が見えた。

ルアーを止めると見切られてUターンされるし、障害物にルアーがスタックしても同様のことが起きる。

なので、ロッドを上に立てるように操作しつつそのまま巻きを続ける。

追尾していた魚の正体はヤマメ。

足元付近でヒットに至った。

③

未来のサクラマス、ご縁がありますね(笑)。

 

④

ルアーは、かの有名な「バイト」。

トラウトフィッシング愛好家なら誰もが知っているであろう歴史あるルアー。

3.3gモデルのプロトカラーを春日さんから拝受。

ありがとうございます!

 

 

続けて、小移動しつつ「ここぞ!」というピンスポットにルアーをバシバシ送り込んでいくと、その願いは魚にも届いたようだ。

1尾目のオショロコマのお出ましだ!

⑤

その美しさ、ごゆるりとご鑑賞いただければ幸いです。

 

⑥

⑦

 

 

色彩も比較してみましょう。

⑧

ヤマメ。

⑨

オショロコマ。

 

久々の再会に、無心になってはしゃいだら、後ろから春日さんが笑っていらっしゃいました(笑)。

でも、それは分かっていただいていること。

⑩

20cmちょっとの小魚に大の大人が(それも齢30オーバーが)、はしゃぐことは決してみっともないとは私は思わない。

むしろ、大の大人が1尾の小さな小魚相手に喜べるのが自然の中であり、魚釣りの良いところだと私は今日まで思って魚と接して来た。

釣りが本当に好きな人はみんなそんな時を過ごしたくて、日々、社会の雑踏に揉まれても懸命に働いているのだ。

この綴りを見てくれている貴方がもしも釣り歴の浅い方であったり、まだ若い10代、20代の方であるならば謙虚さと魚への優しい気持ちもどうか持ち続けてこれからも魚と対峙してほしい。

 

 

■タックルデータ

●ロッド:トランティンマーキスボロンTMBS-562UL

●リール:ステラ2000

●ライン:ナイロン6lb

●スナップ:カルティバ/クイックスナップ♯0番

●ルアー:バイト3.3g

●ジャケット:リトルプレゼンツ/ライトウェーディングジャケットⅡ(JK-14)

●ベスト:リトルプレゼンツ/TRベスト

●ウェーダー:リトルプレゼンツ/SP3 AQ ZIPウェーダー(W-34)

●シューズ:リトルプレゼンツ/ミッドストリームWDシューズピンフェルトソール

●インナー:リトルプレゼンツ/ウェットトップ

●Tシャツ:リトルプレゼンツ/トラウトT

●シャツ:リトルプレゼンツ/SPサニードライシャツ

●アンダー:リトルプレゼンツ/ウェットボトム

●パンツ:リトルプレゼンツ/SPリバーパンツ

●ハット:リトルプレゼンツ/ストリームレインハット

●偏光グラス:ZEAL OPTICS/ENZO

●偏光レンズ:TALEXラスターオレンジ