初夏の陽気がさんさんと。
春から夏への季節の移ろはいは一年の中でも自身、最も生き生きできる季節なんです。
過度の湿気や冷気を感じず、深呼吸して「一番気持ちいい」と感じる季節。
太陽の明るさと雲のない青空、若葉の色彩が気分をとても明るくしてくれます。
年明けから続いた多忙な日々にもようやくホッと息継ぎすべく、つかの間の頃合。
山々の葉緑が若色に包まれるころ、水の中はどうなっているかな?
このタイミングで趣味の釣りにも興じておきたくて、ですね。
サクラマス釣りにもまた行っておきたいなぁ。
ナマズ釣りもまた行っておきたいなぁ。
と思案中です。
夏はやっぱり海の季節。
「海の日」があるくらいですものね。
海釣りが本格化すると、枠組みとしてはロケ中心、開発テスト中心のサイクルで動くようになるため、趣味の釣りは盛夏が訪れる前の今のうちにやれるだけやってしまっておきたいな、とー。
写真はアカハタ。
“紅”(くれない)が美しい、和のテイストをも思わせる根魚です。
ロックフィッシュは根っからの大好き人間ですが、内水面の釣りも趣味の範囲ではとても好きな性分です。
この綴りに、根魚以外にもトラウトやナマズが時々登場するのもそのためです。
春はサクラマス(海でも釣りますが)をやったり、ナマズをやったり、渓流に足を運んだりと内水面の釣りにもウエイトを割きますが、例年6月10日以降は気持ちを「海モード」に仕切り直して、そのまま冬までロックフィッシュ中心で邁進しています。
時間と体力が許すならナマズ釣行の回数を増やしたり、更にはへらぶな釣りとかコイ釣りとか身近な内水面の釣りにももっと興じたいところですが、なかなか時間的余裕も生まれず例年そのままやり過ごしてしまうのが現状です。
寒冷地の夏は個人的に格別な思い入れがあります。
6月と7月、8月のお盆の頃までですね。
この短い2ヶ月と半月には、特別な心地よさを覚えます。
それは北海道でも、東北でも、北陸でも、アラスカでもそう思います。
夏の北海道だなんて、それはそれは最高です。
北の自然が一年で最も輝く季節。
行ったことない方は、旅行でも、釣りでも、ぜひ行ってみてほしいです。
北国に住んでいるとどうしても夏が短いので、余計に夏への憧れが強くなる傾向があります。
緯度が高い地域だけに南国に比べ北国全般は日差しが弱く、日光の照射時間が短いというのも実のところ人体や精神的な面に多大に影響しているのかもしれません。
置かれた社会環境を抜きに考えて本来は一年中、常夏のような南国暮らしこそが自分のようなタイプの人間には気持ちの面では向いているのだろうなぁ、と昔からふと考えたりします。
一年中アロハシャツ着ていられるような陽気な土地に生まれていたら、もう少しこの性格も明るくなっただろうに、って(笑)今更ながらに思います。
さて。
新潟県下はすかっと晴れていましたが、福島県内に差し掛かると少しどんよりとしたお天気になっていました。
隣同士の県でも、けっこう違うものなんです。
川としての風景が好きな新潟県阿賀野川。
隣の大河・信濃川よりもなぜか阿賀野川の方に壮大な自然のスケールを感じてしまう自分。
渓相といいますか、流れの雰囲気がそう思わせるのでしょうか。
川を見るだけでも好きな川、の一つです。(この川は福島県下に入ると阿賀川という名称に。)
5月も半ばですが、福島県の猪苗代湖(いなわしろこ)周辺はまだタンポポと菜の花が揃って咲いていました。
まさに、黄色の共演ですね。
ちょっと季節が“逆戻り”した感を楽しめました。
猪苗代湖のほとりでは、田んぼ作業に勤しむ農家の方々のお姿が印象的でした。
ところで、この辺もナマズ…釣れそうですね。
2018年5月24日 | カテゴリー:その他
« 初夏の陽気に誘われて。 デプス×プロズワン デスアダーカーリー5”「♯03 ビジブルチャートオレンジ」カラーでのヒラメ釣果情報 »